木へんに山で「杣」の読み方とは?使い方など簡単に解釈

この記事では、「杣」の読み方を分かりやすく説明していきます。

木へんに山で「杣」の読み方

「杣」という漢字は訓読みで「そま」と読みます。

ちなみに、音読みでの用法はありません。

「杣」の漢字の意味や解説

「杣」という漢字には「そま」「木材を切り出す山」「山から切り出した木」という意味が含まれています。

「そま」には以下の意味が含まれています。

・樹木を植え付けて材木を取る山(そまやま)。

・古代や中世の日本における国家や特権階級が所有していた山林、及びその「そま」から伐り出された木(そまぎ)、その「そま」で働いている人(そまびと)。

近世、近代の日本では林業従事者一般の意味で使われている(そまたくみ/そまく)。

・比叡山の山林中に建設された延暦寺の僧が、寺のある比叡山を自称した呼称。

「杣」の熟語や地名での使われ方

・『杣山:そまやま』
材木を伐り出すための、樹木を植えた山
・『杣人:そまびと』
杣の樹木を伐ったり、運び出したりする職業の人、木こり
・『杣工:そまたくみ/そまく』
古代から中世にかけて、杣で伐採や製材に従事した者
・『杣夫:そまふ』
杣工の同義語
・『杣ノ川町:そまのかわちょう』
奈良県奈良市に所在する地名。
・『牧丘町杣口:まきおかちょうそまぐち』
山梨県山梨市に所在する地名。
< ・『水口町杣中:みなくちちょうそまなか』
滋賀県甲賀市に所在する地名。
・『杣之内町:そまのうちちょう』
奈良県天理市に所在する地名。
・『杣木俣:そまきまた』
福井県南条郡南越前町に所在する地名。

まとめ

「杣」は訓読みで「そま」と読む漢字です。

そして、「杣」には「そま」「木材を切り出す山」「山から切り出した木」という意味が含まれています。

タイトルとURLをコピーしました