木へんに青で「棈」の読み方とは?簡単に解釈

この記事では、「棈」の読み方を分かりやすく説明していきます。

木へんに青で「棈」の読み方

「棈」は音読みで「セン」と読みます。

「棈」の漢字の意味や解説

「棈」「アベマキ」のことを言います。

「アベマキ」はブナ科コナラ属に分類される落葉高木です。

日本、中国、台湾、朝鮮半島に分布しています。

「アベマキ」の樹高は15mから20m程度です。

雌雄同株で、「クヌギ」に似ています。

「クヌギ」もブナ科コナラ属に属しています。

「アベマキ」の樹皮は、コルク層が発達していて、縦に不規則な割れ目があります。

以前はコルクの代用品として使われていました。

材は椎茸(しいたけ)の原木や、薪炭として利用されています。

他にも樹皮が薬用に用いられています。

「アベマキ」の葉の裏側は、星状毛で灰白色に見えます。

開花時期は4月から5月頃で、雌雄異花です。

また、9月から11月頃に実がなり、「どんぐり(団栗)」は翌年に熟します。

「アベマキ」「どんぐり」は、楕円形をしていて、先がとがっています。

それに対し、「クヌギ」「どんぐり」は、丸みを帯びていて、先がへこんでいます。

「棈」「木」「青」と書きますが、「木」「き」「立ち木」「材木」などの意味があります。

そして、「青」「あお」「空色」「緑色」などを表しています。

「棈」の地名や名前での使われ方

・『棈松』【あべまつ・あえまつ】
・『棈野』【あべの】
・『棈木』【あべき・あべぎ】
いずれも名字で用いられています。

まとめ

「アベマキ」の漢字表記は、他にも「阿部槇」があります。

また、「アベマキ」の別名としては、「コルククヌギ」「ワタクヌギ」があります。

言葉の読み方や意味を知ることで、より適切に使えるようになるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました