にんべんに羊と書く「佯」は何と読みどんな意味を持つのでしょうか。
今回は、「佯」の読み方と意味について解説します。
にんべんに羊で「佯」の読み方
「佯」の読み方は音読みでは「ヨウ」、訓読みでは「いつわ?る」「さまよ?う」です。
「佯」の意味や解説
「佯」とは、「嘘をついて騙すこと」を意味する言葉です。
真実ではないことを本当のことであるかのように相手に信じ込ませることを表します。
言葉巧みに偽りの内容を相手に吹き込んだり別のものであるかのように見せかけたりなど悪意をもって相手をおとしいれて騙す行為に対して用いられる表現です。
嘘の内容を述べたり態度を取ったりする詐欺的行為に対して用いられる表現ですが相手を騙そうという意思に基づいて行われる行為を表す言葉であり、本人も間違った内容を本当のことであると信じ込んだまま結果的に周囲を騙してしまう行為は当てはまりません。
相手に対して意識的に誤解や誤認を誘導する行為が「佯」の表す意味合いです。
嘘をつくこと以外に「特に目的地を定めずあてどなくさまようこと」という意味もあります。
「佯」の熟語での使い方や使われ方
・『佯狂』【ようきょう】
「正常ではないふりをすること」を意味します。
常軌を逸しているように装うこと、つまり狂人であると偽りそのように振る舞う行為を指す言葉です。
人の注目を集めたり正常な精神ではないと思わせて責任を逃れたりなどさまざまな理由で行われます。
・『佯言』【ようげん】
「偽りの言葉を述べること」を指します。
真実ではない誤った内容を言葉にする行為を表す表現で、簡単にいうと「嘘をつくこと」です。
・『倡佯』【しょうよう】
「気の向くままに歩き回ること」を意味します。
目的地に向かうために歩くのではなくぶらぶらと好き勝手に歩き回る散歩や散策を表す言葉です。
まとめ
「佯」には複数の意味があるのでそれぞれの読み方と意味を覚えておきましょう。