この記事では、「見守る」と「寄り添う」の違いを分かりやすく説明していきます。
「見守る」とは?
「見守る」は「みまもる」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「相手が無事に過ごせる様に、離れた場所で注意して様子をうかがうこと」という意味です。
2つ目は「緊張した場面で、目を離さずにじ凝視すること」という意味です。
「見守る」の言葉の使い方
「見守る」は動詞として「見守る・見守った」と使われたり、名詞として「見守りを続ける」などと使われます。
「見」は動詞「見る」の連用形で「目で事物の存在などをとらえる」という意味、「守る」は「侵されたり、害が及ばないように防ぐ」という意味、「見守る」で、「目で相手の存在をとらえて、危険が及ばない様に防ぐこと」になります。
直接目で見ることだけではなく、見えない場所から相手を案じることにも使われます。
「寄り添う」とは?
「寄り添う」は「よりそう」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「相手の身体にもたれかかる様に近づくこと」という意味です。
2つ目は転じて、「相手が辛い時に、気持ちに共感すること」という意味です。
「寄り添う」の言葉の使い方
「寄り添う」は動詞として「寄り添う・寄り添った」と使われたり、副詞として「寄り添って励ます」などと使われます。
「寄り」は動詞「寄る」の連用形で「ある人・物やある所に向かって近づく」という意味、「添う」は「そばを離れずにいる」という意味、「寄り添う」で「人や物に近づき、そばを離れずにいること」、転じて「相手の気持ちに同調すること」になります。
「見守る」と「寄り添う」の違い
「見守る」は「目で相手の存在をとらえて、危険が及ばない様に防ぐこと」です。
「寄り添う」は「人や物に近づき、そばを離れずにいること」、転じて「相手の気持ちに同調すること」です。
まとめ
今回は「見守る」と「寄り添う」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。