故人の墓や仏壇に添える花は「墓花」や「仏花」と表します。
この記事では、「墓花」と「仏花」の違いを分かりやすく説明していきます。
「墓花」とは?
「墓花」は「はかばな」と読む言葉であり、主にお墓に供える花を示します。
「墓花」はお墓の大きさに合わせる必要があり、比較的大きなものが使われます。
「墓花」に使われる花は菊やユリ、りんどう、カーネーション、キンセンカ、アイリス、グラジオラスなどが有名です。
「墓花」は花屋さんで購入するものやスーパー、コンビニなどに売られている切り花を使うことが可能です。
「仏花」とは?
「仏花」は「ぶっか」と読む言葉であり、主に仏壇に供える花を示します。
「仏花」は仏壇の大きさに合わせる必要があり、小型でコンパクトなものが選ばれます。
直接墓に参って備える「墓花」と違い、「仏花」は自宅にある仏壇に供えることから通販サイトで購入することも可能です。
「墓花」に供えたものはご先祖様に差し上げたものとなるので、これを再利用して「仏花」にすることは望ましくありません。
「仏花」の種類は基本的に「墓花」と同じであり、それに加えて故人が好きだった花を選ぶことも可能です。
「墓花」と「仏花」の違い
「墓花」は墓に供える花であり、「仏花」は仏壇に供える花を示す言葉です。
これらは花屋で購入することが可能であり、「仏花」は通販サイトでも購入できます。
「墓花」の例文
・『予約してあった墓花を取りに行きました』
・『墓をしっかりと掃除して、綺麗な墓花を供えました』
「仏花」の例文
・『仏花が枯れてしまったので、掃除の次いでに片づけました』
・『仏壇に綺麗な仏花が供えられており、少し昔を思い出しました』
まとめ
「墓花」や「仏花」は故人の墓や仏壇に供える花であり、縁起のよいものが選ばれます。
これらは花屋やスーパーなどで売っており、お彼岸やお盆ではコンビニでも購入することが可能です。