何かの技術やコツなどを自分のものにした時に「このやり方を修得しました」のような言い方をすることがあります。
それでは、この「修得」とはどういう意味でしょうか。
また、「履修」とは、どう違うのでしょうか。
この記事では、「修得」と「履修」の違いを分かりやすく説明していきます。
「修得」とは?
「修得」とは、「学問や技術などを学んで、自分のものにすること」を表す言葉です。
「修」には「修学」などに使われるように、「おさめる」という意味があります。
そして、「得」は、文字通り、「何かを得る」ことを表す言葉です。
「履修」とは?
「履修」とは、「学問などを専門的に学ぶ」ということを完了するという意味の言葉です。
「修」には「修学」などに使われるように、「おさめる」という意味があります。
そして、「履」にはもともと「靴を履く」という意味があることから、それが転じて「靴を履くように摂取する」という意味になったものです。
「修得」と「履修」の違い
「修得」と「履修」の違いを、分かりやすく解説します。
この2つの言葉は、前述のように、何かを学習あるいは身につけるという意味で使用される言葉であることは同じですが、その結果のニュアンスが違います。
つまり、「修得」に関しては、学習した結果としてその事柄を「自分の身につける」つまり、「自分一人でおこなうことができる」状態までになることを表しますが、「履修」の場合は「ただ単に学習してそれを完了した」ことを表しているに過ぎません。
すなわち、この2つの言葉の大きな違いは「身についているかどうか」という部分にあるということになります。
したがって、例えば大学の履修科目として「物理学の基礎」があったとしても、「履修」することで得られるのは「知識」ですが、「修得」すれば「応用力」や「誰かに教える能力」も得ることができます。
まとめ
この記事では、「修得」と「履修」の違いを、解説してきました。
この2つに関しては、前述のように学習して覚えるというレベルまでは同じですが、そこから先に進めているかどうかの違いになります。
したがって、単に大学で学んだだけのことに関して「修得」というのは間違っていることになります。