この記事では、「献杯」と「乾杯」の違いを分かりやすく説明していきます。
「献杯」とは?
「献杯」は「けんぱい」と読みます。
意味は「亡くなった人を悼んで盃を捧げること」です。
葬儀の後、会食を始める合図として行われることが多くなります。
「献杯」の言葉の使い方
「献杯」は名詞として「献杯する・した」と使われることが多くなります。
「献」は「上位者や神仏に物をさしあげる」から転じて「客に酒をすすめる」という意味、「杯」は「さかずき」とも読み「酒を入れて飲む器」という意味、「献杯」で「上位者や神仏にお酒をさしあげること」になります。
本来は「目上の人に杯を差し出して敬意を表すこと」という意味でしたが、現在では「葬儀の際に故人に敬意を表すために飲むお酒」に使われています。
「乾杯」とは?
「乾杯」は「かんぱい」と読みます。
意味は「喜びや祝福の気持ちを込め、杯を差し上げたり触れ合わせたりして酒を飲むこと」です。
「乾杯」の言葉の使い方
「乾杯」は名詞として「乾杯する・した」「乾杯の音頭」などと使われます。
「乾」は「かわ(く)」とも読み「空にする」「ほす」という意味、「杯」は「酒を入れて飲む器」という意味、「乾杯」で「喜びの気持ちを込めてお酒を飲みほすこと」になります。
基本的に、こちらは「おめでたい時に喜びを表しながら飲むお酒」に使わています。
「献杯」と「乾杯」の違い
「献杯」は「上位者や神仏にお酒をさしあげること」、現在では「葬儀の際に故人に敬意を表すために飲むお酒」です。
「乾杯」は「おめでたい時に喜びを表しながら飲むお酒」です。
「献杯」の例文
「献杯」の例文は以下の通りです。
・『故人を偲んで献杯する』
・『葬儀の後で献杯に参加する』
「乾杯」の例文
「乾杯」の例文は以下の通りです。
・『結婚式で乾杯する』
・『忘年会で乾杯の音頭を取る』
まとめ
今回は「献杯」と「乾杯」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。