「イカリソウ」はメギ科イカリソウ属の多年草です。
花が錨に似た形をしていることからこの名が付きました。
「三枝九葉草(さんしくようそう)」「カグラバナ」「ヨメトリグサ」などの別名で呼ばれることもあります。
「イカリソウ」はその独特な形の花や葉に観賞価値が認められているだけでなく、古くから薬用にもされてきました。
現代でも一部の栄養ドリンクやサプリメントなどに「イカリソウ」が配合されています。
ちなみに「イカリソウ」の開花期は4~5月で、色は白、淡いピンク、ピンク、マゼンタ、淡い紫色などです。
また近縁種に黄色い花を付けるキバナイカリソウがあります。
「イカリソウ」の花言葉
「イカリソウ」の花言葉は「旅立ち」「君を離さない」です。
いずれも花が錨に似た形をしていることから来ています。
「旅立ち」は錨が船旅を連想させることから、「君を離さない」は錨が船を固定することから来たというわけです。
とはいえ、花を贈るとすれば「君を離さない」の意味を込めることがほとんどでしょう。
花束やギフトなどとしてメジャーな花であるとは言えませんが、花言葉はここぞという時に使えるものです。
「イカリソウ」の豆知識
「イカリソウ」は日本固有種です。
北海道の一部、本州、四国、九州などに分布します。
加えて樹木下、林縁など半日陰でジメジメした環境を好むようです。
暑さや寒さにはよく耐えるため、環境さえ整えてやれば栽培することはそう難しくはありません。
おまけに昔から観賞用や薬用に利用されてきたこともあってか、市場では様々な品種を見ることができます。
ちなみに「イカリソウ」の生薬としての名前は「淫羊霍(いんようかく)」です。
滋養強壮、腰痛、インポテンツ、ヒステリーなどに効くとされています。
またイカリインという成分には老化防止効果があることがマウスを使った実験で判明し、注目を集めているようです。
まとめ
「イカリソウ」はメギ科の多年草で、錨のような形の花を付けます。
日本固有種であり、古くから鑑賞用や薬用にされてきました。
薬としての効果は滋養強壮や腰痛などの改善。
今でも一部の栄養ドリンクなどが「イカリソウ」配合を謳っています。
また花言葉は「旅立ち」「君を離さない」。
これらは花の錨のような形からイメージされたものです。