営業メールを送る時の、文面に悩むこともあるもの。
「ご説明をできればと考えております」を見ていきましょう。
「ご説明をできればと考えております」とは?
営業職になった時に、まず取り組みたいのが新規の顧客を探すことです。
そんな時に便利なのが、こちらのフレーズ。
「ご説明できれば」という形から切り出し、やんわりとお願いの文にしています。
「考えております」は「考える」に「ます」を付けた丁寧な言い方になります。
「ご説明をできればと考えております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
営業メールをおこなう際に使えるフレーズですが、社内の親しい方に何かをお願いする時には不適切な表現。
畏まりすぎてしまい、かえって不自然さが浮き彫りになります。
カジュアルな言い方も心得ておき、何を伝えるべきかに重点を置いた会話をしていきましょう。
また「ご説明をできれば」の「を」を取る方が聞こえやすい場合も。
前後の文を見ながら、流暢な日本語を作っていきましょう。
「ご説明をできればと考えております」を使った例文
・『直接お会いして、ご説明できればと考えております』
・『御社にお伺いして、ご説明できればと考えております』
・『詳しいご説明をできればと考えております』
「ご説明をできればと考えております」の類語や敬語での言いかえ
こちらの言い方の類語、そして丁寧な表現を見ていきましょう。
「ご説明をできればと考えております」の類似表現
よく似た言い方に「ご説明できればと存じます」または「ご説明させていただきたく存じます」があります。
こちらも「説明できる機会があれば、お願いいたします」というニュアンスの表現です。
「ご説明をできればと考えております」の敬語表現
さらに丁寧な言い方に「お時間の許す時に、ご案内させていただきたい所存です」という言い方もあります。
「所存です」は「考えています」の重たい言い方になります。
「つきましては次の日程のうち、空いているお時間がないか、ご確認いただけますでしょうか」とすると、自然な流れで営業のアポイント取りに繋げていけます。
「ご説明をできればと考えております」の返答や返信例
顔見知りの企業からの提案であれば、こちらも紳士的に応えていきたいもの。
「ご提案ありがとうございます。
ぜひ打ち合わせをお願いいたします」等の返信をおこなっていきましょう。
まとめ
「ご説明をできればと考えております」を解説しました。
正しい言い回しを知って、仕事力を養っていきましょう。