「ご不明な点がございましたら」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

この記事では「ご不明な点がございましたら」について解説をします。

「ご不明な点がございましたら」とは?意味

はっきりしないことがあったら、という意味です。

「ご不明」「不明」「ご」をつけて、相手に敬意を表す言い方にしたものです。

「ご」は他人の行為や持ち物などを表す言葉につけて、その人に尊敬の意を表します。

「不明」は、はっきりとしていないこと、わからないこと、という意味です。

「ございまし」「ございます」のことで、「ある」の意の丁寧語です。

「たら」は、実現していない事柄を実現したと仮定していう意を表します。

「ご不明な点がございましたら」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、質問を受けつけているときに用います。

「たら」の後には、「連絡をください」「質問をしてください」という意味の言葉が続きます。

はっきりしない事柄を抱えていると、不都合な事態が生じる可能性があります。

たとえば、講習会を行うとします。

それに参加をする人が、持ち物についてわからないことがあったとします。

持ち物がわからないと必要なものを持っておらず、講習会でそれを使えず、困った事態になります。

こういったことを防ぐために、わからない事柄は尋ねておくことが大切です。

しかし、尋ねてよいのか悩んでしまうことがあります。

「些細なことを聞いて迷惑をかけないだろうか」など考えてしまい、尋ねにくいのです。

この言葉を伝えておくと、聞きたいことがある人は気軽に尋ねやすくなります。

連絡を受けつけている場合は、その連絡先を伝えておきましょう。

電話対応の場合は対応時間もあるはずなので、対応できる時間帯も伝えておきます。

「ご不明な点がございましたら」を使った例文

・『ご不明な点がございましたら、○○までご連絡ください』

「ご不明な点がございましたら」の返答や返信例

この言葉へ返信をする必要はありません。

わからないことがあったときに尋ねてください。

わからないことがあれば尋ねてよいのですが、その前に自分で調べられるものは調べておきましょう。

この言葉を伝えている人のホームページでQ&Aのコーナーを設けており、そこに自分の知りたいことが書かれていることがあります。

インターネットで検索をすると、知りたい事柄の答えが見つかることもあります。

まずは自分で調べてみましょう。

そして、それでもわからないときに尋ねるようにします。

まとめ

この言葉は、質問を受けつけているときに用いるものです。

「こんなことを尋ねてよいのだろうか」と考えて、人に聞きにくく感じる人もいます。

質問を受けつけているなら、尋ねてよいと知らせておくとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました