「お忙しい中ありがとうございます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

ここでは「お忙しい中ありがとうございます」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お忙しい中ありがとうございます」とは?

「お忙しい中ありがとうございます」は、その相手が忙しい中、こちらのために何かをしてくれたという時に用いるお礼の表現になります。

ですが、実際にはそうだと分かっていて使うことはそれほどなく、その相手が何かをしてくれたことに対してビジネスシーンにおける礼儀として用いられます。

丁寧な形なので、使う相手は他社や目上の人になると考えてよく、特に他社に何かしらの依頼をした時には定型的に使うことが多いです。

「この度はお忙しい中ありがとうございます」のような用い方になり、この後には「お陰でとても助かりました」などと続けたり、「お送りいただきました内容ですが、これから確認させていただきます」といったように、まずはこの表現でお礼を伝え、実際の作業などはこれから行うという用い方をすることもできます。

「お忙しい中ありがとうございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お忙しい中ありがとうございます」は、先のように1つの定型表現ともなっています。

よって、相手が本当に忙しいかどうかに関係なく、こちらから何かを聞いたり、依頼をしたような際に、その回答や成果物などを受け取った後に用いることになります。

無理に使う必要はありませんが、このように使われて悪い気はしないものなので、ビジネスでは自社内の誰かに何かを頼んだ時にもよく用いられており、それがほんのちょっとしたことの場合には向いていませんが、それなりに調べたり、時間が掛かる内容だった時には使っておいて悪いことはありません。

メールなどの文章で使われることが多いですが、口語で用いても構わず、依頼やお願いではなく、その相手に来てもらったというケースで直接「本日はお忙しい中ありがとうございます」と出迎えの挨拶として用いることもできます。

「お忙しい中ありがとうございます」を使った例文

・『この度はお忙しい中ありがとうございます。お陰でとても助かりました』
・『お忙しい中ありがとうございます。○○様が来られるのをお待ちしておりました』

「お忙しい中ありがとうございます」の類語や言い替え

・『ご多忙の中ありがとうございます』
同様の意味で使うことができますが、「ご多忙」としていることから、「お忙しい中ありがとうございます」より少し重さがある表現となっており、年末や年度末など一般に考えて忙しいと思われる時期に用いるのに向いています。

まとめ

「お忙しい中ありがとうございます」は、忙しい中、こちらのために何かをしてくれたということに対するお礼になります。

そうだと分かっている場合はもちろんですが、そうでなくとも礼儀として用いることができ、実際にはそちらとして使っていることの方が多いと考えていいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました