この記事では、「クロスファイヤー」の意味や使い方、関連語を分かりやすく説明していきます。
「クロスファイヤー」とは?意味
バドミントンでは、左利きの人がラケットでカットスマッシュを打つときに有利な「クロスファイヤー」は、左右が非対称なシャトルを左から打つとき相手を翻弄する軌道を作れます。
このカットスマッシュとはラケットでシャトル打つときに回転をつけながら相手側のコートへと落としますが、左利きの人が打つとき「クロスファイヤー」と言います。
ほとんどのプレイヤーが右利きである中で、左利きの人が繰り出すこの「クロスファイアー」は相手側へどの方向へとシャトルが打ち込まれるか読み取りにくいため、打ち返せないので得点が取りやすくなるだけではなく、レシーブ力が出るところが多くのプレイヤーを攻撃できます。
「クロスファイヤー」の概要
ほとんどのシャトルの作りは左巻きになっていますが、左利きがラケットで打つことでショート回転が強くなり、レシーバーの変化も逃げていくところが相手を翻弄させるショットになるわけです。
右利きよりも鋭いスイングによって回りながらシャトルを飛ばせるようになりますし、ローテーションする場合は時計の針と同じ動きに移動できるなど左利きは何かと試合では利点があります。
バドミントンの世界ではほとんどの選手が右利きのため、左利きのラケットの振り方やシャトルがどの方向に飛んでくるか学ぶ機会が少ないので、「クロスファイヤー」もどう繰り出してくるか分からないため打ち返しの対応ができなくなります。
「クロスファイヤー」の言葉の使い方や使われ方
左利きの人が想定していない所に打ち込むショットや、反対にフォアハンドで想定している所に打ち込んでくるとき「クロスファイヤー」と言います。
練習相手も左利きが少ないだけに練習も試合慣れしていないため予想とはまったく違う攻め方ができるところが相手を惑わす魔球が繰り出すとき「クロスファイアー」と使うわけです。
ただし、左と右にラケットを持ったプレイヤーがペアになってコートに立ったとき、中心部はどちらも打ち返せない空間があいてしまうので、そこを素早いスマッシュで狙われると強い返球がしにくくなり、「クロスファイヤー」を十分に発揮できません。
このような問題が起きないためにもどちらにスマッシュがきたらリターンするのか練習どきによく話し合って決めておくといいでしょう。
「クロスファイヤー」の関連語
関連語には「クロスカット」があり、シャトルの飛ぶ方向を決めるようにラケットの面を意識して、シャトルが落下するその下に入り、タイミングを考えて高い打点でスイングするのが重要です。
コートの対角線上にシャトルを落とすために身体を少し前にして、インパクトの瞬間にラケット面を少し傾けて打ちます。
このとき、足を入れ替えるのが重要であり、腰をうまく回転させながらシャトルをラケットでこする感じで素早く振り抜くとうまく「クロスカット」が打てるようになります。
「クロスカット」は相手選手の頭よりも上を狙い、コートの奥へと追い込んでから素早くスマッシュを打つような体勢になったときクロスカットでシャトルを打ちます。
まとめ
右利きのプレイヤーには打てない「クロスファイヤー」は左利きにしか打てないもので、対戦する相手が慣れていないときはかなり有利になります。
ダブルスにおいては時に相手を翻弄する強みとなり、シャトルが早く落とせますので、得点をとれるのも利点なところです。
相手が左利きであったときは、握るラケットの動きをよく見て、シャトルの動きを読んでみるといいでしょう。