「クロスオーバーステップ」とは?意味や特徴や概要、(バドミントン用語)の言葉の使い方など分かりやすく解釈

この記事では、「クロスオーバーステップ」の意味や使い方、関連語を分かりやすく説明していきます。

「クロスオーバーステップ」とは?意味

進行方向に向かって足を踏み出すとき、反対側の足をサッと前に出すとき交差させて進むのが「クロスオーバーステップ」と言います。

このステップ出すタイミングとしては、ネットまでの距離があるとき、飛んできたシャトルをしっかり打ち返したと思うとき、大きく足を前に出し、ネットの前で打ち返せるようフォームとるときに適しています。

コートの後方に飛んできたシャトルを移動して打ち返そうと思うときに使える打ち方であり、とくに左足を大きく交差させて、最後は右足を力強く踏みしめるようにしてラケットを下から上に向けて打ち返せば落下を防げます。

「クロスオーバーステップ」の概要

体の前側で足を交差してシャトルを打ち返す方法に「クロスオーバーステップ」があり、俗にフロントステップと呼んでいます。

自分の方に飛んできたシャトルを打ち返すため走るようにコートを前後に移動して、ラケットを振るのがこの打ち返しの特徴であり、同じ歩数でもサイドステップよりは長い距離を素早く動いて移動できるのが魅力的なステップになります。

前に出るときは両足で軽くジャンプして足を踏み出せばより大きな一歩を出せますし、ラケットでシャトルを打つときは左足を踏みしめた後、フェンシングのように右足を大きく前に出し、腕を真っ直ぐに伸ばして打ち返せばより距離を長くして打ち返せるステップです。

「クロスオーバーステップ」の言葉の使い方や使われ方

左前となるバック前と、右側になるフォア前でシャトルを打つとき「クロスオーバーステップ」が使われています。

バック前を練習するときはリアクションステップよりすぐに右足を一歩踏み込むように出して体の前で交差させるのがうまくシャトルを振るコツです。

右前のフォマ前では、リアクションステップしてから体の前で左足を交差させてから右足を素早く出し、2歩でシャトルを打ち返すとき「クロスオーバーステップ」と使われています。

練習で「クロスオーバーステップ」を取り入れて左横向きに身体を向けたら左足前に右足を持ってきて、その後、左足の後ろへクロスビハインドさせる順序で足を動かす順序を入れ替えていきます。

「クロスオーバーステップ」の関連語

関連語には「クロスビハインドステップ」があり、コートで右に動くときは肩幅に左右の足を開いた後、右足を出したら左足を右に寄せながら半歩分だけ後ろに動きます。

右足のかかとを左足に付けたとき上がるようにして、つま先を浮かせて進行方向にへと出します。

もう一つ、関連語の「クロスビハインド」は、右前となるフォア前と、右横のフォアサイド、右後ろのフォア奥でこのステップで決めることがあり、進行方向とは逆になる片足を自分の体の後ろに交差させた後、利き足をクロスステップの最後に出します。

まとめ

広いコートを素早く前後に移動させるときに使えるのが「クロスオーバーステップ」であり、よりシャトルをしっかり受け止めて、相手のコートへと返せる方法です。

右足と左足を交差させるタイミングや大きさなどを考えてから素早く移動させるのがこのステップでの重要点です。

タイトルとURLをコピーしました