この記事では、「オーバーヘッドストローク」の意味や使い方、関連語を分かりやすく説明していきます。
「オーバーヘッドストローク」とは?意味
体重を乗せたまま頭より上に高く飛んできたシャトルをラケットで打つことを「オーバーヘッドストローク」と言います。
落下地点に早く入り込んでから右利きであれば右足を後ろに引き、半身状態にしたら高くまでラケットを上げてから構えて打ちます。
シャトルを打つ際は体重を後ろ足にのせながら飛んでくるシャトルまでの距離感を見たり、打った後に方向をつかみながら打ち返すのが重要点です。
上でラケットを振り上げたら、後ろ足を踏み切って前足に体重を移動させてシャトルを打ち返します。
この時、半身状態であった身体をひなりながらラケット振り、シャトル打ったら正面を向けばより強く打てるようになります。
「オーバーヘッドストローク」の概要
痛めないためにも正しく手首を使ってコンパクトにシャトルを打ち、回内【がいない】と回外【かいがい】運動して使い、同じフォームで打つことが重要な点であり、リストスタンドしたまま使うのがこの打ち方では重要になる点です。
ラケットは軽く握り、打つときは強く握れば手も疲れることなく打てるようになりますし、しなり用いてシャトルを遠くの方までしっかり打ち返せるようになります。
肩甲骨の内転と外転運動させてゼロポジションよりラケットを振れば、肩を難なく回せるようになり、強いスイングを打ち出せます。
正しく肩甲骨を使えばよりスイングがコンパクトであっても力を込めて打ち返せます。
胸郭を使えるよう腕だけではなく、インパクト前には胸を丸めるのではなく、張ることで威力があるショットを叩き出せるので取り入れてみるといいでしょう。
「オーバーヘッドストローク」の言葉の使い方や使われ方
他のショットよりもさらに高い位置でシャトルを打ち返すとき「オーバーヘッドストローク」と言い、体重を乗せた状態で素早く相手側のコートに叩き込むテクニックを取り込みたい場合に使います。
うまく打つコツとしてストレッチしたり、トレーニングするのは重要なことです。
パフォーマンスを高めるには手首だけではなく肩甲骨、胸郭を鍛えるためバドミントンの練習に取り入れて、シャトルを的確に打ち返し、コートに落とす感覚を掴めるようにするとき「オーバーヘッドストローク」を取り入れるわけです。
「オーバーヘッドストローク」の関連語
関連語には「スマッシュ」があり、頭よりもかなり上でラケットを振り、打点とるショットを高速で上から下へシャトル打ちし、地面に叩きつけて得点とるのがこの打ち方です。
スマッシュを繰り出すときはシャトルをラケットで打つとき力を入れて振り下ろすのがコツです。
ラケットでシャトルを打つまでは緩めにグリップを握り、触る瞬間に手全体に力を入れて振り下ろすのが重要点です。
2つ目は打点を考えて打ちますが、体の軸よりも前になるようにラケットで打っていくことでよりシャトルを遠くに飛ばせるようになります。
まとめ
より高く飛んでくるシャトルを頭のはるか上で力を込めて、しっかりと打ち返せるのが「オーバーヘッドストローク」の意味であり、この打ち方であれば相手のコートの奥へと高い状態を保ったまま打ち返すショットになりますので、手首の使い方や打点、肩甲骨などを考えて練習してみるといいでしょう。