バドミントンで基本中の基本とされるテクニックが「オーバーハンド」です。
これができなければ試合ができないと言われるほど重要なテクニックですが具体的にはどのようなものなのでしょうか。
今回は、バドミントン用語「オーバーハンド」の意味と関連用語について解説します。
「オーバーハンド」とは?意味
「オーバーハンド」とは、「ラケットを頭より上に掲げ上から下に振り下ろす動き」を意味する言葉です。
「オーバーハンド」の概要
「オーバーハンド」は別名を「オーバーヘッド」ということからもわかるように「頭上を追い越すような軌道でラケット振ること」を意味しています。
上から下に振り下ろす動きはバドミントンでは必須のテクニックです。
高い軌道のリターンを返す際にはほとんどが「オーバーハンド」を使います。
得点を奪うために強く打ちぬくスマッシュも遠くに飛ばして相手の後ろを狙うクリアーも、バドミントンの勝負で用いられる多くのショットは「オーバーハンド」によって繰り出されます。
「オーバーハンド」のポイントは「ラケットをしっかりと高い位置で構えること」です。
初心者で不慣れなプレイヤーはラケットを低く構えがちですが低く構えてしまうとショットの瞬間にラケットを高く掲げ直す必要があります。
構えて力をためたのに打つ間際に高く掲げ直す動作が入ると準備動作の効果が十分シャトルに伝わりません。
「オーバーハンド」でしっかりとしたパワーや正確なコントロールを実現するためには腕をしっかりと引いてタメを作り正確に狙いを定めて打ち出す必要があります。
高い位置でラケットを構えておけばそのままの体勢からショットに移行できるので力のロスが少なくラケット面もぶれないので精度も向上します。
構える位置は「ヒジを肩の高さに上げる」ことを意識してください。
肩よりも下でヒジを構えてしまうとショットの際に力のロスが大きくなり、肩よりも上げ過ぎるとスムーズに腕が回転せずコントロールがぶれてしまいます。
90度で固定したヒジを肩の高さまで上げてからしっかり引いてタメを作り手首の先までをしならせるイメージで素早く振りぬくと十分な効果が期待できる「オーバーハンド」が打てます。
「オーバーハンド」の言葉の使い方や使われ方
・『高い機動のシャトルをオーバーハンドで打ち返す』
・『オーバーハンドのコントロールには自信がある』
・『オーバーハンドのスマッシュで得点を決める』
・『試合中はオーバーハンドばかりだとリズムが単調になりやすい』
「オーバーハンド」の関連語
・アンダーハンド
「ラケットを腰よりも低い位置に構え下から上に振り上げる動き」を意味する言葉です。
落ちる寸前のシャトルを拾ったり高く打ち上げたりするショットを打つのに向いています。
バドミントンの試合では全てのサーブを「アンダーハンド」で打つのがルールです。
・サイドハンド
「体の横に構えたラケットを横方向に振る動き」を意味するバドミントン用語です。
脇を抜かれるショットのリターン時に使用されるカバー力に優れる構えです。
まとめ
「オーバーハンド」はバドミントンの動きの中でも基本中の基本でありまともに試合するなら必須のテクニックです。
極めれば緩急自在に打ち分けられるようになるので上達めざして練習を重ねてください。