この記事では、「お礼をお伝えください」の意味を分かりやすく説明していきます。
「お礼をお伝えください」とは?意味
「お礼をお伝えください」は、「今話している人から他の人へ、お礼の言葉を伝えて欲しいとお願いする丁寧な表現」という意味です。
対象となる人がその場にいない時に、お礼の気持ちを伝言することを表します。
ただし、ビジネスだけではなく、プライベートでも、お礼は自分で直接相手に言うことであり、誰かに伝えて代わりに言ってもらうことは失礼にあたります。
伝言を頼まれた相手も、お礼を伝えられた相手もモヤモヤするでしょう。
社会人であれば、お礼は必ず直接伝えること、相手にその様な気持ちがあることを伝言する場合には「何卒よろしくお伝えくださいますようお願いいたします」と間接的な言葉に言い換えましょう。
「何卒よろしくお伝えくださいますようお願いいたします」の成り立ち
「何卒よろしくお伝えくださいますようお願いいたします」は「何卒+よろしく+お伝え+ください+ます+よう+お願い+いたします」で成り立っています。
「何卒」は「相手に強く願う気持ち」という意味、「よろしく」は「よい」の丁寧語「よろしい」の連用形、「お」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「伝え」は「伝える」の連用形で「言葉などで知らせる」という意味、「ください」は「くれ」の尊敬語、「ます」は丁寧語、「よう」は希望・願望の意味、「お」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「願い」は「願う」の連用形で「実現してほしいと思う」という意味、「いたします」は「する」の謙譲語「いたす」の丁寧語です。
尊敬語と謙譲語丁寧語が含まれていますので、社外の人に使えます。
「何卒よろしくお伝えくださいますようお願いいたします」の言葉の使い方や使われ方
「何卒よろしくお伝えくださいますようお願いいたします」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
・『〇〇様に何卒よろしくお伝えくださいますようお願いいたします』
誰に伝言をお願いするのか、対象をはっきり伝えた方が確実です。
・『お手数ですが、○○様に何卒よろしくお伝えくださいますようお願いいたします』
伝言をお願いする相手に気配りをすることも大切です。
「何卒よろしくお伝えくださいますようお願いいたします」の類語や言いかえ
「何卒よろしくお伝えくださいますようお願いいたします」の類語や言いかえは以下の通りです。
「くれぐれもよろしくお伝えくださいますようお願いいたします」
「くれぐれも」は「何度も心をこめて依頼・懇願する」という意味です。
「よろしくお伝えいただければ幸いです」
「幸いです」は「うれしく思います」という意味で、伝言を頼む相手を敬う意味があります。
まとめ
今回は「何卒よろしくお伝えくださいますようお願いいたします」について紹介しました。
「何卒よろしくお伝えくださいますようお願いいたします」は「今話している人から他の人へ、お礼の言葉を伝えて欲しいとお願いする丁寧な表現」と覚えておきましょう。