はっきりとこちらの主張を伝えたいことがあります。
「致しかねますのでご了承ください」の正しい使い方と、似ている表現をチェックしていきましょう。
「致しかねますのでご了承ください」とは?
この場合の「致しかねます」とは、そうすることが難しいことを指します。
ひと言でいうと、できない内容を指します。
また「ご了承ください」はこちらの言い分を受け入れてもらいたい時に使われています。
そのため「致しかねますのでご了承ください」で「大変申し訳ありませんがお客様のご要望には応えられないので、どうぞご理解ください」と解釈ができます。
「致しかねますのでご了承ください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
トラブルを避けるために、できること出来ないことの線引きを付けておくことは大切です。
「このようなご要望には応えられません」とお伝えしたい時の文言が「致しかねますのでご了承ください」にあたります。
「できません」に比べると「致しかねますので」は大人びていて、上品な言い方です。
一方で「致しかねますのでご了承ください」は前後に何か言葉を補わないと、冷たく聞こえてしまう場合も。
きちんとお伝えしたい点は伝えつつ、お客様に対するフォローも欠かさないようにしましょう。
「致しかねますのでご了承ください」を使った例文
・『ギフト包装は致しかねますので、予めご了承ください』
・『お電話でのご回答は致しかねますのでご了承ください』
「致しかねますのでご了承ください」の類語や言い替え
似ている言い方に「できかねますのでご了承ください」があります。
「できかねますので」は「できないので」を丁寧に直した表現です。
こちらの言い方も覚えておきましょう。
言い替えに「大変恐れ入りますが、対応できかねますのでご理解いただけますと幸いです」があります。
まとめ
「致しかねますのでご了承ください」を解説しました。
「ご了承」にまつわる表現を適切に学んで、好印象のビジネスパーソンを目指していきましょう。