「ご挨拶できればと存じます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご挨拶できればと存じます」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「ご挨拶できればと存じます」とは?

このフレーズの「ご挨拶できれば」は、「挨拶」の謙譲語「ご挨拶」に可能を表わす「できる」と仮定を表わす「れば」を合わせた敬語表現です。

「できれば」「できるのであれば」「可能であれば」という意を持ちますが、挨拶ができるかどうかはあくまで自分たちに決定権はなく、相手の都合によるというニュアンスがあります。

「存じます」は、「思う」の意の謙譲語「存ずる」の連用形に丁寧語の「ます」が付いた敬語表現です。

よってこのフレーズは、「ご挨拶させて欲しいと思います」という意を表わします。

相手にへりくだることで、相手を敬った気持ちを伝えることが可能です。

「ご挨拶できればと存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

まず、このフレーズですが、「ご挨拶」「存じます」は上述ではともに謙譲語と説明し、その場合、同じ謙譲語を重ねて使っていることになり、いわゆる二重敬語となってしまいます。

二重敬語は失礼とみなされるため、使用は避けるべきと言われています。

ただし、再度よく見てみると、「ご挨拶」は相手に対する動作のようですが動詞ではなく名詞として使われています。

このような場合、名詞に「ご」を付けた美化語に相当する敬語と言えます。

尊敬語や謙譲語にも接頭辞の「ご」「お」を付けることがあります。

それは相手を高めることが目的になりますが、言葉遣いを上品にして相手に敬意を示す場合は美化語となります。

よって、このフレーズは美化語となり、美化語と謙譲語の組み合わせにつき、二重敬語にはならないと判断でき、このフレーズは正しい敬語と言えます。

「ご挨拶できればと存じます」を使った例文

・『あらためてご挨拶できればと存じます』

「ご挨拶できればと存じます」の類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。

・『ご挨拶いたしたく存じます』
・『ご挨拶してもよろしいでしょうか』
・『ご挨拶させて頂きたく存じます』

まとめ

このフレーズは、異動による転勤や定年退職により勤務先を去る時などに、お世話になった所属部署や関連部課などの人に感謝やお礼を言うために一言挨拶したい旨を伝えるまたはお願いする旨の定型フレーズです。

タイトルとURLをコピーしました