この記事では、ビジネスシーンでしばしば使われる「大変恐縮ですが」のフレーズについて、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「大変恐縮ですが」とは?
「大変恐縮ですが」における「大変」は言うまでもなく「程度がはなはだしいこと」を意味する言葉で、「非常に」と言い換えることが出来る言葉です。
また、次の「恐縮」の読みは「きょうしゅく」で、「恐れて身が縮むこと」を意味し、「相手に迷惑をかけたり、相手の厚意を受けたりして申し訳なく思うこと」を表現する言葉です。
そして最後の「ですが」は丁寧語の「です」に逆説の接続詞の「が」が付けられた言葉です。
したがって、「大変恐縮ですが」のフレーズは、「非常に申し訳なく思いますが」といった意味になります。
「大変恐縮ですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「大変恐縮ですが」は、先に「非常に申し訳なく思いますが」といった意味だと説明しましたが、大きなミスや失敗で相手の方に損害や多大な迷惑を掛けたことに対して謝罪する言葉ではありません。
「大変恐縮ですが」とのフレーズは、目上の方に何かを依頼したり、お願いする際に、そのことを申し訳なく思いつつ行っていることを伝える表現として使われます。
また、逆に依頼されたことに対して応えられない場合に、「大変恐縮ですが、その日は出張予定で対応しかねます」などと、断る表現を和らげるために使われることもあります。
さらに、目上の人に対して意見具申する際に、「僭越(せんえつ)ですが」との意味で使われることもあります。
このフレーズは、ビジネスシーンでよく使われる表現で、依頼やお願いすることに対する強制的なニュアンスを払拭したり、断る表現を和らげたり、生意気な発言であるとのニュアンスを和らげるために使われるもので、一般的に「クッション言葉」と呼ばれるものです。
このフレーズの前には、さらに「ご多忙中」や「お忙しいところ」等を添えて使われることも少なくありません。
「大変恐縮ですが」を使った例文
・『お忙しい中、大変恐縮ですが、この件についてご教示いただければ幸いです』
・『ご多用中大変恐縮ですが、企画書案を作成しましたのでチェックをお願いいたします』
・『大変恐縮ですが、ご配慮の程、宜しくお願い申し上げます』
「大変恐縮ですが」の類語や言い換え
「恐縮」の類語としては「恐れ入る」が挙げられ、「大変恐縮ですが」は「大変恐れ入りますが」と言い換えることが出来ます。
また、断るケースでは「あいにくですが」や「大変申し訳ありませんが」等と言い換えることが出来ます。
さらに、意見具申する際には、「誠に僭越ですが」と言い換えることも可能です。
まとめ
「大変恐縮ですが」のフレーズは、「非常に申し訳なく思いますが」といった意味の言葉で、いわゆるクッション言葉と呼ばれる言葉の一つです。