「お手数をおかけしますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

ビジネスにおいては、一人だけで処理できない案件がほとんどです。

そんな事例で役に立つのが「お手数をおかけしますが」というフレーズかもしれません。

ここでは、そんな「お手数をおかけしますが」という表現について意味や使い方を解説していきます。

「お手数をおかけしますが」とは?

まず「お手数」の読み方ですが、「おてすう」となります。

「手数」だけだと「てかず」と読むこともありますが、「お手数」「おてすう」とだけ読みます。

「手数」自体は、「動作の数」「他人のために費やす労力や手間」を意味しますが、「お手数」となると、基本的に後者の意味です。

また、文法的には「手数をかける」の敬語表現となっています。

つまり、全体として「私(達)のために(余計に)働かせることになってしまいますが」という解釈になるのです。

「お手数をおかけしますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「お手数をおかけしますが」というフレーズは、基本的に「自分のために相手に余計な労力を使わせてしまって、ありがたいと同時に申し訳ない」という気持ちを前提に使用します。

敬語表現ですので、目上の人や取引先相手にも使えますが、相手に大した労力がかからないような場合には、むしろ大げさな表現になってしまうので使わないようにすべきです。

また、依頼の際に頻発する表現ですから、「よろしくお願いいたします」などの依頼表現や、場合によっては謝罪表現とセットになることもあります。

「お手数をおかけしますが」を使った例文

よくあるパターンの例文について挙げてみましょう。

・『合意文書作成の件、お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします』
・『この度は修正作業でお手数をおかけしますが、お許しいただければ幸いです』
2番目の例文は、謝罪表現とセットになったものです。

「お手数をおかけしますが」の類語を使った言いかえ

「お手数」の言いかえとしては、「お手間」「おてま」「ご迷惑」「ごめいわく」もしくは「ご面倒」「ごめんどう」が考えられます。

「お手間」ならば「お手間を取らせてしまいますが」「ご迷惑」ならば「ご迷惑をおかけしますが」「ご面倒」ならば「ご面倒をおかけしますが」という形の表現になります。

「お手間をおかけしますが」は、「手間をかける」のは「自分が」手間をかける意味になってしまいますので、この場合には間違った表現です。

他にも、全体を「恐れ入りますが」「おそれいりますが」で代用することも可能です。

また、「お手数おかけしますが」と、助詞の「を」を省略することもよくありますが、厳密には間違いではあるものの、一般的な表現でそれほど気にする必要はありません。

もちろん、正確な表現であることに越したことはなく、なるべく「を」を付けて使用しましょう。

敬語表現を強めたい場合には、「お手数をおかけいたしますが」、謝罪の意思をそのまま直接盛り込みたい場合には、「お手数をおかけして申し訳ありませんが」などの言い換えも考えられます。

まとめ

「お手数をおかけしますが」は、自分のために相手に余計な労力を使わせる場合、謝罪と感謝の意味を込めて使う表現です。

相手の労力が大してかからないような場合には、大げさな表現になるので使用しない方が良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました