この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご都合をお聞かせいただければ幸いです」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「ご都合をお聞かせいただければ幸いです」とは?
「ご都合をお聞かせいただければ幸いです」のフレーズを、言葉毎に分解し、少し詳しくその意味を説明します。
まず最初の「ご都合」は「具合が良いか悪いか」を意味する言葉で、特に日程などの良し悪しを指してよく使われる「都合」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
また、次の「お聞かせ」は「聞かせる」の連用形に、敬意を表す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。
また、「いただければ」は助動詞の「いただく」に仮定を表す「れば」が付けられた表現です。
「いただく」は「もらう」の謙譲語表現で、「お〜いただく」で敬語が形成されています。
そして最後の「幸いです」は「嬉しいです」といった意味の言葉です。
以上より、「ご都合をお聞かせいただければ幸いです」の文字通りの意味は「(時間の)具合が良いか悪いかを、聞かせてもらえれば嬉しい」との敬語表現となります。
相手の方に、時間的にいつが良いかや、予定の日時の良し悪しをたずねる際によく使われるフレーズです。
「ご都合をお聞かせいただければ幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご都合をお聞かせいただければ幸いです」のフレーズは、ビジネスシーンでは上司や取引先の方などの目上の人に対して、都合を聞く際に使われるフレーズで、少し改まった表現です。
したがって、会話などの口頭で使われるより、メール等の文書の書き言葉としてよく使われる表現です。
また、職場の上司や先輩に使うには、少し仰々し過ぎる表現とも言えます。
したがって、こうした直属の上司や先輩には、少し敬意を下げた敬語表現の「ご都合をお聞かせください」等を使う方が良いと言えます。
「ご都合をお聞かせいただければ幸いです」を使った例文
・『会議日程を〇〇日の午後1時からにしたいと存じます。部長のご都合をお聞かせいただければ幸いです』
・『弊社の新営業所長が、明後日にご挨拶にお伺いしたいと申しています。ご都合をお聞かせいただければ幸いです』
「ご都合をお聞かせいただければ幸いです」の類語や言い換え
「ご都合をお聞かせいただければ幸いです」は、敬語表現を換えて、「ご都合をお聞かせいただければと存じます」や「ご都合をお聞かせくだされば幸いです」と言い換えることが出来ます。
また少し端的な敬語表現として「ご都合をお聞かせ願えませんか」や「ご都合をお聞かせください」等と言い換えることも可能です。
まとめ
「ご都合をお聞かせいただければ幸いです」の文字通りの意味は「(時間の)具合が良いか悪いかを、聞かせてもらえれば嬉しい」との敬語表現となります。
相手の方に、時間的にいつが良いかや、予定の日時の良し悪しをたずねる際によく使われるフレーズです。