「ご遠慮なくお申し付けください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では、ビジネスシーンでよく使われる「ご遠慮なくお申し付けください」のフレーズについて、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「ご遠慮なくお申し付けください」とは?

「ご遠慮なくお申し付けください」のフレーズを言葉毎に分解し、少し詳しくその意味等を説明します。

先ず最初の「ご遠慮なく」は、言うまでもなく「言葉や行動を慎み控えること」を意味する「遠慮」に敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられ、また後ろの「なく」でそれを打ち消している表現です。

また次の「お申し付けください」「言い付ける」の謙譲語の「申し付ける」に敬意を表す接頭辞の「お」が付けられ、さらに助動詞の「くれ」の尊敬語表現の「ください」が付けられた表現です。

「お〜ください」で敬語表現を形成しています。

したがって、「ご遠慮なくお申し付けください」とは「遠慮なく言い付けてくれ、遠慮なく言い付けてほしい」との意味の敬語表現となります。

「ご遠慮なくお申し付けください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご遠慮なくお申し付けください」のフレーズは、物販店などで接客する際に、顧客に対して商品説明や質問がある際には、遠慮せずに声を掛けてくださいといった意味でよく使われるフレーズです。

店内で説明のために顧客に付きまとう接客法は顧客から嫌われる傾向が強く、一方で質問したい場合には、店員にすぐに対応してほしいと思うものです。

こうした、顧客の心理を推し測り、このフレーズがよく使われるのです。

また、取引先の方に対して、何が用事があれば、いつでも遠慮せずに申し付けてくださいと使われることもあります。

納品側の営業担当者は、ある意味で相手の企業の良き御用聞きであることで信頼関係を構築するもので、こうしたフレーズがよく使われるのです。

「ご遠慮なくお申し付けください」を使った例文

・『ご質問がございましたら、ご遠慮なくお申し付け下さい』
・『商品説明が必要な場合には、ご遠慮なくお申し付け下さい』
・『弊社で可能なことなら何でも対応させていただきますので、ご遠慮なくお申し付けください』

「ご遠慮なくお申し付けください」の類語や言い換え

「ご遠慮なくお申し付けください」のフレーズは、「お気軽にお申し付けください」「何なりとお申し出ください」「ご遠慮なくお言い付けください」等と言い換えることが出来ます。

まとめ

「ご遠慮なくお申し付けください」とは「遠慮なく言い付けてくれ、遠慮なく言い付けてほしい」との意味の敬語表現です。

物販店で店員の方が顧客に対して、また納入側の営業の人などが取引先の方に対してよく使うフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました