「お誘いいただきありがとうございます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

ここでは「お誘いいただきありがとうございます」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お誘いいただきありがとうございます」とは?

「お誘いいただきありがとうございます」は、何かに誘ってもらったことに対してのお礼として使う表現です。

その行為自体に対してお礼と伝えるために用いているため、実際にその誘いに乗るかどうかは別に使うことができます。

よって、「お誘いいただきありがとうございます。

ですが、その日は都合がありまして~」
などと、この後に断りの表現を続けることもあり、それに乗る場合以外でも用いることができます。

断ることになる場合でも、誘ってくれたことはありがたいと言っているので、極力失礼にならないように断りたいという時に向いている表現です。

もちろん、「お誘いいただきありがとうございます。

是非行かせていただきます」
と、そのままそれに乗るという使い方をしても構いません。

「お誘いいただきありがとうございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お誘いいただきありがとうございます」は、先のようなその誘いに乗る、もしくは断る時以外にも使うことができます。

それはどういうケースになるのかと言えば、誘いに乗った上でその場に参上した際に、「本日はお誘いいただきありがとうございます」のような形で、誘いに乗って来ましたという解釈で用いる場合です。

口語で使う場合にはそういった使い方になりますが、文章でも同様に、誘いに乗る、または断るという使い方ができます。

その上で誘いに乗った時には現場で前述のような形で用いるとよく、その誘いが例えあまり好ましいものではなく、付き合いで行かなければいけなかったといった場合でも、乗ったからには礼儀としてこのように使っておくといいでしょう。

「お誘いいただきありがとうございます」を使った例文

・『この度はお誘いいただきありがとうございます。当日お会いできますのを楽しみにしております』
・『お誘いいただきありがとうございます。しかしながら、スケジュール的に参加は難しいため、今回は辞退させていただきたく思います』

「お誘いいただきありがとうございます」の類語や言い替え

・『お招きいただきありがとうございます』
この「お招き」とした形は、誘いに乗った上でその場まで行った際に用いる「お誘いいただきありがとうございます」の言い替え表現になります。

そちらで使う時にはこの方が適しており、「本日はお招きいただきありがとうございます」のように用いられます。

まとめ

「お誘いいただきありがとうございます」は、何かへの誘いに感謝して使う表現になります。

それに乗るかどうかはまた別ですが、この表現を使うことで、その誘い自体をありがたいと伝えることができます。

タイトルとURLをコピーしました