「ご一報くださいますよう」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご一報くださいますよう」について、その意味や使い方や、言い換え表現などを徹底解説します。

「ご一報くださいますよう」とは?

「ご一報くださいますよう」のフレーズにおける「ご一報」は、「ちょっと告げ知らせること」を意味する「一報」に、敬意を示す接頭辞の 「ご」が付けられた言葉です。

次の「ください」「〜してほしい」との意味の「くれ」の尊敬語です。

また、「ますよう」は丁寧語の「ます」に、婉曲表現の「よう」が付けられたものです。

以上より、「ご一報くださいますよう」のフレーズは、「ちょっと告げ知らせてくれるよう」「ちょっと告げ知らせてもらえるよう」との意味の敬語表現となります。

「ご一報くださいますよう」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご一報くださいますよう」のフレーズは、何らかの事柄が決まった際や、変更になった際に、その情報をほしいとお願いする表現です。

最後が婉曲表現の「よう」で終っており、実際には「ご一報くださいますようお願いいたします」等と、お願いの言葉が続けて使われます。

「ご一報くださいますよう」を使った例文

・『イベント内容の詳細が決まりましたら、ご一報くださいますようお願いいたします』
・『日程等に変更が生じた場合は、ご一報くださいますようお願い申し上げます』

「ご一報くださいますよう」の類語や言い換え

「ご一報」の類語としては「ご連絡」「お知らせ」が挙げられます。

したがって、「ご一報くださいますよう」のフレーズは「ご連絡くださいますよう」「お知らせくださいますよう」と言い換えることができます。

また、敬語表現を換えて「ご一報いただきますよう」「ご一報のほど」等と言い換えることもできます。

まとめ

「ご一報くださいますよう」のフレーズは、「ちょっと告げ知らせてくれるよう」「ちょっと告げ知らせてもらえるよう」との意味の敬語表現です。

このフレーズの後ろには、一般的に「お願いいたします」「お願い申し上げます」の言葉が続けられます。

タイトルとURLをコピーしました