「お礼の言葉もございません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では「お礼の言葉もございません」について解説をします。

「お礼の言葉もございません」とは?意味

ありがたく思っていることを伝える言葉です。

「お礼」は感謝の気持ちを表すことをいいます。

「言葉」は、声や文字によって感情や考えを伝える表現方法を意味します。

「ございません」「ございます」「ません」で打ち消しています。

「ございます」「ある」の意の丁寧語、「ません」は丁寧な打消しの表現です。

「お礼の言葉もございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、非常に感謝をしていて、お礼の言葉もいえないような状態のときに使用をします。

深い感謝の気持ちを持つと、言葉も出ないような状態になることがあるのではないでしょうか。

たとえば、ピンチの状態を上司に救ってもらったといったときです。

「ありがとうございます」と伝えたいのですが、感謝の気持ちが大きくてその言葉が出てきません。

また、「ありがとうございます」というありきたりな言葉では、感謝を表現し切れない気もします。

そういったときにこの言葉を使います。

深く感謝をしているときに使う言葉で、普段のお礼の言葉としては使用しません。

普段からこの言葉で感謝を伝えようとすると、「お礼の言葉もいわない人だ」と思われてしまう可能性があります。

普段は「ありがとうございます」「感謝しております」などでお礼を伝えましょう。

「お礼の言葉もございません」を使った例文

・『○○には非常に助けられて、お礼の言葉もございません』

「お礼の言葉もございません」の返答や返信

お礼のメールをもらったときは、それに対しての返信をします。

メールをくれたことに対してのお礼や、伝えられている事柄への感想などを書くとよいでしょう。

お礼への返信なので内容は簡潔で構いません。

長文になると読む手間をかけさせてしまいます。

その人が目の前にいるときは、感謝を示してくれてうれしい気持ちを伝える、たいしたことはしていないのでそんなに感謝をしなくてよい気持ちを表すなど、いろいろな対応が考えられます。

まとめ

この言葉は、非常に感謝をしているときに伝えるものです。

普段のお礼の言葉としては使わない点に気をつけてください。

タイトルとURLをコピーしました