「お心にかけて(掛けて)いただき」とは?
ビジネスや日常生活などにおけるこのフレーズの使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。
「お心にかけて(掛けて)いただき」とは?
このフレーズは、自分に対して意識して注意を払ってくれたことを言い表わした語句です。
「心にかけて」は「心に掛ける」という語の連用形で、「気にする」「気に掛ける」「配慮する」などの意味を持ちます。
この語句に接頭辞の「お」と「いただく」を付けて丁寧の意と謙虚さを示めしています。
自分に対して気に掛けてくれたり、配慮してくれたことに通常はありがたく感じる気持ちなどを伝えるのに使用する敬語表現です。
「お心にかけて(掛けて)いただき」の使い方や使われ方、使うときの注意点
このフレーズはビジネスシーンなどでよく見られます。
例えば、上司から仕事の状況を聞かれたり、励ましや感謝する言葉をもらった際などにお礼や感謝する気持ちを持ってこのフレーズを使用します。
ただし、このフレーズを使用する際に注意する点があります。
このフレーズは完結した語句ではないため、後に文章を続ける必要があります。
通常は感謝を伝えるフレーズとして使用しますので、例えば「ありがとうございます」や「感謝しております」などの語句を続けます。
なお、謝罪文や否定文はこのフレーズでは使用しないようにしましょう。
また、目上の人に対しては敬語表現になりますが、一文を通して敬語レベルを合わせる必要があります。
さらにこのフレーズは相手から何らかの具体的なアクションがあった際のみ使用します。
むやみに使うと不信感を招きかねません。
「お心にかけて(掛けて)いただき」を使った例文や文章
・『何かとお心に掛けていただき、ありがたく存じます』
・『いつもお心に掛けていただき、ありがたく存じます』
・『お心に掛けていただきましたことを心より感謝しております』
「お心にかけて(掛けて)いただき」の類語や言い替え
このフレーズに類似した語句や言い替えの一例を紹介します。
「お心に掛ける」と「気に掛ける」とは同じ意味合いの語句です。
よって「気に掛けていただき」は言い換えができます。
他にも類語や言い換え語として「心に留めていただき」「ご配慮いただき」などもあります。
さらに敬語表現に言い換える際は、「お心に掛けていただきありがたく存じます」と表現できます。
まとめ
このフレーズは、自分のことを意識して注意を払ってくれたことを言い表わす際に用いることが可能で、主に感謝する気持ちを伝えるのに使用します。