「返礼」の花言葉を持つ花とは?似た花言葉を持つ花まで徹底解説

「返礼」とは、誰かから受けた礼、贈り物に対して行為や品物で報いることを指す言葉です。

また、贈り物の礼に贈る品物のことを指すこともあります。

誰かに親切にしてもらった時にありがとうの気持ちを込めて贈る贈り物に「返礼」や、それに似た意味の花言葉を持つ植物を添えて贈るとより気持ちが伝わりやすくなるでしょう。

今回は「返礼」の花言葉を持つ植物について紹介します。

「返礼」の花言葉を持つ花

「返礼」の花言葉を持つ植物は「ハナミズキ(花水木)」です。

ミズキ科ミズキ属の「ハナミズキ(花水木)」は、ミズキ属の中でも花が目立って美しいことからこの名前がつけられました。

「返礼」の花言葉以外に「永続性」「私の想いを受けてください」という花言葉がつけられています。

「ハナミズキ(花水木)」

「ハナミズキ(花水木)」「返礼」の花言葉がつけられたのは、日米友好の証として1912年に当時の東京市長がソメイヨシノ6040本をワシントンD. C. に贈った返礼としてアメリカから贈られた木が「ハナミズキ(花水木)」だったというエピソードに由来します。

1915年に返礼として贈られた「ハナミズキ(花水木)」は白い「ハナミズキ(花水木)」が40本、ピンクの「ハナミズキ(花水木)」が20本で、日比谷公園、小石川植物園など計16ヶ所に植えられました。

そのうち現在まで残っているものは東京都立園芸高等学校に植えられた1本のみです。

「返礼」の似た意味の花言葉を持つ花

「返礼」の似た意味の花言葉を持つ花は「白いダリア」「黄色いラナンキュラス」「8本のバラ」などです。

これらについて順番に紹介していきます。

「白いダリア」

ダリアはキク科テンジクボタン属の植物です。

ダリア全体を指す花言葉は「華麗」「気品」「移り気」ですが、特に「白いダリア」には「感謝」「豊かな愛情」という花言葉がつけられています。

ダリアは園芸用としても好まれますが切花としても人気があるため、1年を通して流通しています。

「黄色いラナンキュラス」

キンポウゲ科キンポウゲ属のラナンキュラスは毎年品種改良によって新品種がつくられるほど人気のある植物の一つです。

「合格」「純潔」「魅力的なお金持ち」「大家族」「名誉・名声」といった華やかな花言葉を多く持っています。

中でも「黄色いラナンキュラス」には「優しい心遣い」という花言葉がつけられており、相手の心配りに感謝していることを伝えやすい花です。

「8本のバラ」

愛を象徴するバラですが、「8本のバラ」には「あなたの思いやり、励ましに感謝します」という花言葉がつけられています。

花色では白いバラに「深い尊敬」、紫のバラに「尊敬」、緑のバラに「やすらぎ」という花言葉がついているので色と合わせて選択するのもいいでしょう。

まとめ

言葉だけでは伝えきれない、相手の心配りに対する感謝の意を示すのに「返礼」といった花言葉を持つ植物を添えるのはピッタリと言えます。

ご自身の気持ちを表す花言葉を選択する参考になさってください。

タイトルとURLをコピーしました