みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「拝読いたします」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。
「拝読いたします」とは?
「拝読」は「はいどく」と読み、「謹んで読むこと」を表した言葉です。
「いたします」は「する」をへりくだって丁寧に言い表した言葉になります。
つまり、目上の相手から送られた文章やメールなど読むことを、敬意を込めて丁寧な表現で伝えた言葉が「拝読いたします」になります。
「この度はご連絡ありがとうございます。
頂いた資料を早速拝読いたします」のように使われているビジネス敬語です。
「拝読いたします」の使い方や注意点
目上の相手から頂いた文章や資料などを読んで確認する場面で、「謹んで読ませていただきます」といった意味合いを伝えた言葉が「拝読いたします」になります。
「拝」の文字には、「おがむ」や、「神仏をうやまう」という意味があります。
ですから、目上の相手から頂いた書物を拝み読む、といったニュアンスが「拝読」に含まれていることが分かります。
「いたします」は、へりくだった言い方の敬語ですから、「拝読いたします」は正しい敬語表現と言えるでしょう。
注意点としては、さらに丁寧な言葉遣いを意識するあまり、「拝読させていただきます」と言い過ぎてしまうことが挙げられます。
「拝読いたします」は、十分にフォーマルな敬として活用できることを覚えておくと良いでしょう。
「拝読いたします」の言い換え
・『拝見いたします』
・『拝受いたします』
・『閲読いたします』
・『読ませていただきます』
・『確認させていただきます』
「拝見」と「拝受」にはどちらも「拝」の文字が含まれますが、意味合いに若干の違いがあります。
「拝見」は「謹んで見ること」を意味し、「拝受」は「謹んで受け取ること」を意味します。
また、「閲読」は「えつどく」と読み、「専門的な書物や書類について、内容を調べながら読むこと」を意味する言葉です。
言葉の意味を理解して、場面に応じて使い分けられると良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「拝読いたします」は、目上の相手からもらった書類や資料に目を通す際に使われる言葉です。
フォーマルな場面では、より丁寧な敬語表現を意識するあまり、「拝読させていただきます」と表現することがあるかも知れません。
これは、間違った言葉ではありませんが、「拝読」の言葉自体が敬語であることから、「させていただきます」と敬語を重ねると、“二重敬語”としてかえって失礼にあたるため避けるべきとするケースもあります。
敬語表現の難しさもありますが、しっかりと言葉の意味と使い方を理解して、円滑なコミュニケーションに結びつけてみてください。