「だんご粉」と「白玉粉」の違いとは?分かりやすく解釈

この記事では、「だんご粉」「白玉粉」の違いを分かりやすく説明していきます。

「だんご粉」とは?

主にだんごを作るときに使う粉のことです。

原料は米です。

米には、うるち米ともち米があります。

うるち米ともち米の違いは、アミロースとアミロペクチンの含有量です。

品種にもよりますが、うるち米をアミロース20%、アミロペクチンを80%ほど含有しています。

それに対してもち米は、アミロペクチンが100%です。

アミロペクチンは米の粘りのもとになります。

「だんご粉」は、うるち米ともち米の2種類を使用します。

その割合は製品によって異なります。

米を精白し、水に浸して粉砕をして、乾燥をさせて作られています。

この粉に水を加えて練り、成型をしてお湯でゆでると、だんごができます。

「だんご粉」で作っただんごには、コシがあることが特徴です。

「白玉粉」とは?

もち米を原料にして作った粉のことです。

もち米を精白し、洗浄をしてから水に浸します。

これを水切りしてから、水を加えながら石臼で挽いていきます。

これを脱水すると、米のでんぷんを取り出すことができます。

そして細かくして乾燥させたものが「白玉粉」です。

主に白玉を作るために使われています。

粉の粒子が細かいため、出来上がった白玉にはつるんとした滑らかさがあります。

パンケーキやドーナッツなどに加えると、もちもちとした食感が生まれます。

「だんご粉」と「白玉粉」の違い

「だんご粉」「白玉粉」の違いを、分かりやすく解説します。

米を原料にした粉という点が似ていますが、使用する米が異なります。

前者はうるち米ともち米を使用しており、後者はもち米のみを使用しています。

うるち米ともち米は、アミロースとアミロペクチンの含有量が違い、前者で作っただんごにはコシがあり、後者で作るとつるんとした滑らかさがあります。

まとめ

米を原料にした粉という点で似ていますが、原料とする米の種類に違いがあります。

タイトルとURLをコピーしました