「サンタンカ(山丹花)」という花をご存知でしょうか。
「サンタンカ(山丹花)」は、アカネ科サンタンカ属の常緑低木です。
中国南部や東南アジア、南アジアなどが原産で、日本では主に沖縄などに生息しています。
5月から8月頃に、赤やオレンジ、ピンク、黄色、白などの色鮮やかな花を咲かせるのが特徴です。
今回は、そんな「サンタンカ(山丹花)」の花言葉について詳しく見ていきましょう。
「サンタンカ(山丹花)」の花言葉
暖色系の花が美しく、沖縄三大名花のうちの一つにも入っている「サンタンカ(山丹花)」。
ここからは、「サンタンカ(山丹花)」の花言葉を3つご紹介します。
「喜び」
美しい花が色鮮やかに咲く様子を見られるということは、それだけで大きな喜びです。
ふとしたときに目に入る道端に咲いているような花も、日常に彩りと幸せを添えてくれます。
「張り切る」
こちらは、何かを頑張りたいと思っているときにピッタリな花言葉です。
パッと目を引く鮮烈なカラーは、さらにやる気を起こさせてくれることでしょう。
「熱き想い」
エネルギーに満ちて、一つのことを成し遂げたいと思っているとき、「サンタンカ(山丹花)」の花はきっと熱いエールを送ってくれます。
そんな様子は、誰の目から見ても魅力的に映るはずです。
「サンタンカ(山丹花)」の花言葉の由来
「サンタンカ(山丹花)」につけられているのは、「喜び」、「張り切る」、「熱き想い」とどれも情熱を感じさせる花言葉ばかりです。
これらの花言葉は、「サンタンカ(山丹花)」の開花時期が5月頃から10月頃と長いことに由来していると言われています。
フラワーショップでは、切り花として売られていることもあるので、何かに一生懸命打ち込んでいる人に贈るのも素敵かもしれません。
「サンタンカ(山丹花)」の豆知識
「サンタンカ(山丹花)」は、赤やオレンジなど鮮やかで温かみを感じさせる色の小さな花が密集して咲く、まるで紫陽花のような形の可愛らしい花です。
煎じて飲むことで咳や高血圧、リウマチなどの症状を改善するともいわれ、薬として用いられてきた歴史があります。
古くは、破壊と慈悲を司るインドの神様「シヴァ神」に捧げる花ともされてきました。
まとめ
今回は、「サンタンカ(山丹花)」の花言葉についてお伝えしました。
「サンタンカ(山丹花)」につけられているのは、情熱に溢れる花言葉ばかりです。
この花の花言葉が気になったときには、是非こちらの記事を参考にしてみてください。