「送付」と「添付」の違いとは?分かりやすく解釈

この記事では、「送付」「添付」の違いを分かりやすく説明していきます。

「送付」とは?

「送付」の意味と使い方について紹介します。

「送付」の意味

「送付」「そうふ」と読みます。

意味は「送り届けること」「送りわたすこと」です。

「送付」の使い方

「送付」は、品物や書類を相手に送り届けることを言います。

自分で持って行くのではなく、郵便や宅配便など業者に依頼して、相手の住所まで運んで渡して貰う時に使います。

「送」「おくる」とも読み、「人や物を別の所に運ぶ」という意味、「付」「つく」とも読み「よせる」「届ける」「手渡す」という意味、「送付」「物を別の場所に運んで届ける」という意味になります。

ビジネスでよく使われる言葉で、基本的には書類や案内状など薄手のものを送り届ける時に使われます。

一つの封筒に入れて送られる状態を表し、中に複数の書類が入っていても「送付」になります。

「添付」とは?

「添付」の意味と使い方について紹介します。

「添付」の意味

「添付」「てんぷ」と読みます。

意味は「メインの書類などに後から加えるもの」「法律用語で、所有権が異なる2個以上のものが結合したり、新しく加工した時に、所有権が得失すること」になります。

「添付」の使い方

「添付」は、日常で使われる場合は「メインの書類に関係書類などを付け加えること」という意味になります。

「添付」「付け添える」から来ている言葉で、メインのものがあり、別の紙片で情報を付け加えたものを言います。

ビジネスでよく使われる言葉で、メールに資料のファイルを付けて送ったり、招待状に地図を印刷した紙片を一緒に入れて送る時に使われます。

「添付」は封筒の中身をバラバラにした時に、メインに対するサブの書類を表す言葉です。

「送付」と「添付」の違い!

「送付」「品物や書類などを送り届けること」です。

「添付」「書類やメールに他のものを付け加えること」です。

まとめ

今回は「送付」「添付」の違いをお伝えしました。

「送付は送り届ける」「添付は付け加える」と覚えておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました