「大変心苦しい限りではございますが、何卒」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「大変心苦しい限りではございますが、何卒」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど、分かりやすく解説していきます。

「大変心苦しい限りではございますが、何卒」とは?

「大変心苦しい限りではございますが、何卒」とは、あなたが相手に申し訳ないと思いつつも断りや申し入れを行いたいときに使用できる言葉です。

「心苦しい」「相手に対して申し訳ない」「いたたまれない」という気持ちを伝える言葉で、それに逆説の接続詞である「〜が」を加えて、そのうえであえてお断りせざるを得ない状況を述べる表現となります。

「何卒」「なにとぞ」と読み、「どうぞ」の改まった言い回しで「どうか」「なんとか」といった強い願いを表します。

語尾には「ご了承くださいますようお願い申し上げます」「ご理解いただけますようお願い申し上げます」といった言葉をつづけるのが一般的です。

「大変心苦しい限りではございますが、何卒」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「大変心苦しい限りではございますが、何卒」を使用する場合、どのような使い方になるでしょうか。

たとえば、あなたが取引先と既存の契約金額について価格交渉行いたいとします。

その際、「近年の物価高から大変心苦しい限りではございますが、何卒価格改定についてご協議させていただけないでしょうか」といった形で依頼するとへりくだった丁寧な依頼分になります。

「大変心苦しい限りではございますが、何卒」を使った例文

・『大変心苦しい限りではございますが、何卒ご斟酌いただけますようお願い申し上げます』
・『大変心苦しい限りではございますが、何卒ご容赦いただけますようお願い申し上げます』

「大変心苦しい限りではございますが、何卒」の類語や敬語での言いかえ

たとえば「誠に遺憾ではございますが、何卒」「誠に申し訳ございませんが、何卒」「誠に残念ではございますが、何卒」などに言いかえできます。

「何卒」「どうか」「どうぞ」などにも言い換えできますので、相手やシーンによって使い分けましょう。

まとめ

このように「大変心苦しい限りではございますが、何卒」は、あなたが相手に申し訳ないと思いつつも断りや申し入れを行いたいときに使用できる言葉です。

ビジネスでもプライベートでも使える言葉ですので、覚えておくとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました