「幸福な愛」の花言葉を持つ花とは?似た花言葉を持つ花まで徹底解説

「幸福な愛」はほとんどの人にとって必要なものであり、たくさんの人が願うものでもあります。

また「幸福な愛」を体現するものとしてウェディングが分かりやすいためか、この花言葉を持つ花はウェディングやそれに関するイベントで活躍することもしばしばです。

もちろん仲の良いカップルや結婚記念日などにも良いでしょう。

「幸福な愛」の花言葉を持つ花

「幸福な愛」を表現するのに使えそうな花のうち、比較的知名度の高いものや入手性の良いものをご紹介します。

「ブルースター」

ブルースターはキョウチクトウ科ツイーディア属の花です。

オキシペタラム、ルリトウワタなどとも呼ばれます。

その名の通り5枚の花びらを持つ青い星のような形の花を咲かせるのが特徴で、ヨーロッパでは誕生祝いやウェディングなどに使われるそうです。

花言葉は「幸福な愛」「信じあう心」など。

これらは新郎新婦はもちろん、アツアツなカップルや長年互いを愛し続けたベテラン夫婦にも似合うものです。

「白いエリカ、スズランエリカ」

エリカはツツジ科エリカ属の花です。

ヒースとも呼ばれます。

姿形や花の色、開花期などは品種によって様々ですが、可憐な花をたくさん咲かせる低木であるという点はおおむね共通しています。

花言葉は「孤独」「寂しさ」など。

また色別や種類別の花言葉もあり、白い花のものやスズランエリカには「幸福な愛」という花言葉が与えられています。

ちなみにスズランエリカとはその名の通りスズランに似た形の白い花を咲かせる種で、高温多湿には弱いもののエリカの中では比較的人気のものなのだそうです。

「ピンク色のブバルディア」

ブバルディアはアカネ科カンチョウジ属の花です。

ブバリア、カンチョウジなどとも呼ばれます。

多くは4枚の花びらを持つ十字型の花を咲かせるのが特徴で、花束やフラワーアレンジメント、ウェディングなどに用いられることが多いです。

また寒さに弱く暑さに強い花なのでわが国では伊豆大島など比較的温暖な地域で栽培されることが多いほか、東京スターシリーズなど我が国独自の品種の開発も進んでいます。

花言葉は「親交」「交流」「情熱」「夢」「誠実な愛」など。

また色別の花言葉もあり、ピンク色のものには「幸福な愛」「誠実な愛」という花言葉が付けられています。

「幸福な愛」と似た花言葉を持つ花

例えば白いアザレアが「あなたに愛されて幸せ」、黄色いヒヤシンスが「あなたとなら幸せ」という花言葉を持っており、似たように使うことができるでしょう。

アザレアは西洋ツツジ、アゼリア、オランダツツジなどとも呼ばれるツツジの一種です。

また余談ですが黄色いヒヤシンスには他に「勝負」という花言葉があります。

まとめ

「幸福な愛」という花言葉を持つ花はブルースター、白いエリカ、スズランエリカ、ピンク色のブバルディアなどです。

仲の良いカップルやウェディング、結婚記念日などに良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました