「ご多忙の折にもかかわらず」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

ここでは「ご多忙の折にもかかわらず」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご多忙の折にもかかわらず」とは?

「ご多忙の折にもかかわらず」は、とても忙しい中にという意味になる表現です。

主に挨拶文に用いられており、「先日はご多忙の折にもかかわらず、ご来社いただきましてありがとうございました」のような使い方になります。

この例では、とても忙しい中に自社まで来てくれたことを感謝しており、そのお礼として使っています。

このような文章を作って冒頭にもってくるという用い方になるので、その他の挨拶表現を使った挨拶文とは重複はしないように使うのが通例で、暑い中、寒い中、足下の悪い中などといったことよりも、忙しい中にそのようにしてくれたので感謝していると伝えたい時に使ってください。

口語で用いることはなく、文章専門の表現です。

「ご多忙の折にもかかわらず」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご多忙の折にもかかわらず」は、先の例のように、そんな中にどこかに来てくれた、または何かをしてくれたという用い方になります。

それに対して感謝をしていると伝えるための表現ですが、いわゆる社交辞令として使っている例も少なくありません。

特に、ビジネスシーンでは年末(12月末)や年度末(3月末)を前にした時期にそのような使い方をすることが多く、「年末のご多忙の折にもかかわらず〜」といったように用いられています。

その他の時期でも本当に相手が忙しいと分かっている訳ではなく、同様に社交辞令で使うことがありますが、あまり頻繁に用いると定型的に使っている感が強くなってしまうので、そちらには注意してください。

「ご多忙の折にもかかわらず」を使った例文

・『ご多忙の折にもかかわらず、納期通りにお納めいただきましてありがとうございました』
・『この年度末のご多忙の折にもかかわらず、お時間を作っていただきまして感謝いたします』

「ご多忙の折にもかかわらず」の類語や言い替え

・『大変お忙しい中』
「ご多忙の折にもかかわらず」の意味そのものになりますが、シンプルにこのように用いても問題なく、「先日は大変お忙しい中、ご来社いただきましてありがとうございました」などとビジネスシーンでも使うことができます。

他社を相手にした文章でもこちらを使っている場合も多く、失礼になることもありません。

まとめ

「ご多忙の折にもかかわらず」は、その相手がとても忙しい中にどこかに来てくれた、何かをしてくれたといったことに対するお礼として使われます。

社交辞令として用いることもできるため、ビジネスでは定型表現と言える使い方も少なくありません。

タイトルとURLをコピーしました