この記事では「ご回答よろしくお願いします」について解説をします。
「ご回答よろしくお願いします」とは?意味
質問に答えるようお願いします、という意味です。
「ご回答」は「回答」に「ご」をつけて、その行為をする人に尊敬の意を表す形にしています。
質問に答える人に敬意を表す言い方です。
「よろしく」は、人に何かを頼むときに用いる語です。
「お願いします」は、そうするように求める意を表します。
「お願い」は「願い」の謙譲語・美化語です。
「し」は動作や行為を行うという意味の「する」で、「ます」は敬意を表す語です。
「ご回答よろしくお願いします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手側が伝えた質問に聞き手に答えてもらいたいときに用います。
質問をするだけでは、答えてくれるとは限りません。
「尋ねられた事柄には答えるのがあたり前」と思うかもしれませんが、そう考えていない人もいます。
忙しい、答えるのが面倒などの理由で、回答をしてくれなことがあるのです。
そういったことを考えて、質問に答えて欲しいならば「答えるように」とお願いをすることが望ましいです。
しかし、「答えるように」とお願いをするだけでは不十分です。
いつまでに回答するようにと期限を定めておく必要があります。
回答を早くもらわないと、他の物事に支障がでる場合もあるでしょう。
そのため、期限を定めておくのです。
「答えてください」では、相手を責めているような印象を与えてしまいます。
この言葉の場合は丁寧いお願いをしており、責めている印象は与えません。
「〜いただけると幸いです」「〜くださいますか」などの表現を使っても、穏やかに伝えられます。
「ご回答よろしくお願いします」を使った例文
・『お忙しいところお手数をおかけしますが、ご回答よろしくお願いします』
「ご回答よろしくお願いします」の返答や返信例
質問に答えるよう求められています。
その質問に答えても支障が内容なら回答をしましょう。
質問に答えられないときもあるはずです。
たとえば、企業秘密である、個人情報にかかわる、答えると自分の側に不都合がある、答える時間がないなどです。
差し支えないならば答えられない理由を伝え、お断りをします。
答えないことで相手に不都合となる場合があるので、相手の気持ちに配慮をして断るようにします。
「申し訳ありません」など一言あると気遣いが伝わります。
まとめ
この言葉は回答をもらいたいときに伝えるものです。
回答をするように求めないと、質問への答えをもらえないことがあります。
回答が必要ならば、求めに応じてもらえるように丁寧にお願いをしましょう。