「行かせていただきます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

この記事では「行かせていただきます」について解説をします。

「行かせていただきます」とは?意味

ある場所に向かいます、という意味です。

「行か」「行く」のことで、目的地に向かって移動をするという意味になります。

「せていただき」「せていただく」のことで、相手に許しを求めて行動する意を表します。

「学ばせていただく」のような使い方をします。

「ます」は敬意を表す語です。

「行かせていただきます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手がある場所に行くつもりであるときに用います。

「せていただきます」という表現を使って、ある場所に行くことについて相手に許しを求めています。

また、へりくだった印象になります。

たとえば、上司から「出張に行ってもらえないだろうか」とAさんに伝えられたとします。

Aさんは上司からの頼みを聞き入れて、出張をするつもりです。

その際にこのような言葉を使用します。

「行きたいと思います」でも、ある場所に向かうつもりであることは伝わります。

しかし、「思います」を使うと曖昧な印象を与えてしまいます。

行くつもりはあるだろうけれど、その思いがはっきりとしていないのです。

そのため、「思います」を使うよりも「〜いただきます」と言い切った方が適切です。

ある人のもとを訪れる場合ならば、「伺います」とすることもできます。

「伺う」「訪れる」「訪問する」の謙譲語です。

たとえば、「会社に来てくれないか」とBさんからCさんに伝えられたとします。

CさんはBさんの会社に行くつもりでいます。

このようなときに「伺います」を使用します。

誰かのもとを訪れるときには、訪れる日時をはっきりとさせておきましょう。

突然訪れると迷惑になります。

「行かせていただきます」を使った例文

・『○○に行かせていただきます』

「行かせていただきます」の返答や返信例

「ある場所に行ってくれないか」と頼んでこの言葉が返ってきたなら、「よろしく」の意やお礼を伝えます。

ある場所に行ってくれることで、こちらにとって利益になっているはずです。

そのため、お礼を伝えます。

この言葉を述べている人がその場所を知らないようならば、詳しい場所と行き方を教えるとよいでしょう。

自分が行ったことがあるなら、その場所のことを詳しく知っていて教えられるはずです。

実際に行ったことのある人の話は役に立ちます。

訪問するという意味で伝えられているなら、訪れる日時を確認しておきましょう。

まとめ

この言葉は、話し手がある場所に行くつもりである気持ちを表しています。

相手に許しを求める言い方になっています。

「〜いただきます」という表現を使っており、話し手のはっきりした気持ちも伝わります。

タイトルとURLをコピーしました