「感謝の言葉もございません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では、ビジネスシーンでよく使われる「感謝の言葉もございません」のフレーズについて、その意味や使い方等を徹底解説します。

「感謝の言葉もございません」とは?

「感謝の言葉もございません」における「感謝の言葉」は言うまでもなく「ありがたいと思う気持ちを表す言葉」との意味です。

また「ございません」「ある」の丁寧語の「ござる」の連用形に、丁寧語の「ます」を付け、それを否定形にした表現です。

したがって、「感謝の言葉もございません」とは「感謝のあまりに言葉がでない」や、「感謝の言葉が見つからない程、感謝している」との意味の敬語表現となります。

「感謝の言葉もございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

敬語表現ではない「感謝の言葉もない」の表現は、先に記した意味と別に、「感謝の言葉すら言わない」との意味として使われることもあります。

しかし、「感謝の言葉すら言わない」との意味で使う場合は、直接相手に向かって使うより、第3者に愚痴や不平を漏らす場面で使われます。

したがって、敬語表現で使われることはなく、「感謝の言葉もございません」と敬語表現で使う場合は、前項で示した意味であると理解できます。

ただし、誤解のないように、「なんとお礼を申し上げればよいか」等の言葉を添えて使われることも少なくありません。

こうすれば、間違えて「感謝の言葉すら言わない」との意味に取られる心配は全くなくなります。

「感謝の言葉もございません」を使った例文

・『援助をいただいたおかげで、窮地を脱することが出来ました。感謝の言葉もございません』
・『入社以来、部長にはご指導を賜り、おかげでプロジェクトリーダーを任されるまでになりました。感謝の言葉もございません』
・『なんとお礼を申し上げればよいか、感謝の言葉もございません』

「感謝の言葉もございません」の類語や言い換え

一般的に感謝を伝える表現としては「感謝申し上げます」がよく使われますが、「感謝の言葉もございません」はそれよりも感謝の気持ちが強い表現です。

これと同様に強い謝意を示す言い換え表現としては、「感謝のあまり言葉もございません」「感謝してもしきれません」「感謝の気持ちでいっぱいです」「感謝の念に堪えません」「感謝の言葉しかありません」等が挙げられます。

まとめ

「感謝の言葉もございません」とは「感謝のあまりに言葉がでない」や、「感謝の言葉が見つからない程、感謝している」との意味の敬語表現となります。

このフレーズの前に、「なんとお礼を申し上げればよいか」等の言葉を添えて使われることも少なくありません。

タイトルとURLをコピーしました