「お誘いいただき光栄です」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

上司や取引先から食事やゴルフなどを、一緒にやらないかと声をかけてもらうこともあります。

そんなときにスマートに「お誘いいただき光栄です」が使えるようにしましょう。

「お誘いいただき光栄です」とは?意味

何かを一緒にする、一緒に時間を過ごすことになる誘いを受けて、承諾する場合に使う返事です。

誘いを「いただく」とあるので、相手に対して敬語にしています。

さらに「光栄です」とありますので、誘いに対してOKの意思のときに使います。

「光栄です」という表現は、誘ってもらって嬉しいのは当然で、それ以上の気持ちを示しています。

相手からの誘いを光栄と思うのですから、相手が自分よりも上の立場という場合に使います。

例えば上司や取引先、また社会的立場で専門的な人などが対象です。

誘いの要件は食事でもお茶でも、なにかの鑑賞会や一緒に行う仕事などでも構いません。

「誘い」というよりも少し広い意味合いで「一緒にどうですかと声をかけてもらった」と捉えると、使える場面も多くなります。

「お誘いいただき光栄です」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

注意点としては、使うのは自分よりも上の立場の人です。

同僚などには使いませんし、対象者の相手であっても使い方には気を使いましょう。

頻繁に使うと本当に嬉しいのか意味合いが薄くなるので、連発しないようにするのもコツです。

また会話で使うことが多いですが、文中でも使えます。

お誘いいただき光栄です」を使った例文

・『○○様の講演セミナーにお誘いいただき光栄です』
・『部長、今日の食事にお誘いいただき光栄です』
社外・社内でも意外と使えるシーンは多いです。

声をかけてもらって嬉しいときには、相手に敬意を払う「お誘いいただき光栄です」を使って気持ちを伝えましょう。

「お誘いいただき光栄です」の返答や返信

「お誘いいただき光栄です」と言ってもらったなら、それは「参加」の意味です。

誘いに応じてくれた相手も、さらに気持ちよく過ごせるような言葉を返すのがマナーです。

例えば「当日楽しみにしているよ」とか単純に「こちらこそ」と返す程度で充分です。

また相手もスケジュールを空けておかなくてはなりませんから、その情報を早く伝えるのも配慮になります。

日時や落ち合う場所などを提案する話題に移っても良いでしょう。

まとめ

「お誘いいただき光栄です」は誘いに参加するという返事だけの意味ではありません。

光栄に思うほど相手を尊敬していて、声をかけてもらって嬉しいという意味を含んでいます。

つまり自分よりも優れている、勉強させたいただきたい相手として一目置いているときに使います。

誘ってもらった感謝とともに敬意も示せる敬語表現です。

タイトルとURLをコピーしました