この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご足労いただき」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「ご足労いただき」とは?
「ご足労いただき」のフレーズにおける「ご足労」の読みは「ごそくろう」で、文字通りの意味は「足を運ぶ労力」との意味で、言い換えると「わざわざ来てもらったり、指定の場所に出向いてもらうこと」を意味する「足労」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
また、次の「いただき」は「もらう」の謙譲語の「いただく」の連用形です。
したがって「ご足労いただき」のフレーズは「わざわざ来てもらい」や、「わざわざ指定の場所に出向いてもらい」といった意味の敬語表現となります。
「ご足労いただき」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご足労いただき」のフレーズは、取引先の方などが、自分の会社に来てくださった場合や、どこかの指定の場所に出向いてくださった場合に、それに対するお礼の文章で使われます。
例えば、このフレーズの後ろに「誠にありがとうございました」等の感謝の言葉を続けて使われます。
このフレーズは、実際に来てもらったり、出向いてもらうことが決まってから使うべきで、最初に依頼する段階で使うと「苦労をかけることが分かっていて頼むのか」と気分を害される方もおられるので注意が必要です。
また、このフレーズは、社外の方に使うべきで、場所が離れている職場の人でも、一般的に社内の人に対しては使われません。
「ご足労いただき」を使った例文
・『先日はお忙しい中、ご足労いただき誠にありがとうございました』
・『本日は、お足元の悪い中、ご足労いただきありがとうございます』
「ご足労いただき」の類語や言い換え
「ご足労」の類語としては「お運び」や「お越し」や「ご来訪」が挙げられます。
したがって「ご足労いただき」は「お運びいただき」や「お越しいただき」や「ご来訪いただき」と言い換えることができます。
また、敬語表現を換えて、「ご足労くださり」や「ご足労賜り」と言い換えることもできます。
さらに丁寧な表現として「ご足労いただきまして」と言い換えることも可能です。
まとめ
「ご足労いただき」のフレーズは「わざわざ来てもらい」や、「わざわざ指定の場所に出向いてもらい」といった意味の敬語表現です。