「議論」とは?言い換えを徹底解釈

この記事では、「議論」という言葉の意味や類語などについて分かりやすく説明していきます。

「議論」という言葉の意味

「話し合い」「提案」などを意味する「議」という語と、「意見」「見解」などを表す「論」という語を組み合わせた「議論」という言葉は、自らの考えを述べたり、他人の意見を批評したりしながら、双方の主張や思惑などを擦り合わせて話し合う際に用いられる文言です。

「議論」という言葉の1つ目の意味は、「お互いが持つ意見を論じ合う」です。

2つ目は「ある事柄をテーマとして、複数人で話し合う」などという意味合いで使われています。

「議論」の類語や言い換え

「議論」という言葉の類語や言い換えは以下の通りです。

・『討議(とうぎ)』
「ある事柄について意見を述べ合う」さまや「問題解決のための話し合い」などを表し、ある問題についての結論を出すために、それぞれが持っている意見をたたかわせるという意味合いで用いられる表現です。

・『ディスカッション』
「話し合い」「論議」などを意味する英単語「discussion」を語源とする言葉で、「お互いに意見を述べて、論じ合う」という意味合いで使われる文言です。

・『対話(たいわ)』
相手と向かい合って、2人きりで話し合うという意味の言葉で、「直接話をする」さまや「お互いの立場や意見などの違いを理解した上で話し合う」様子などを表す際に用いられる表現です。

・『押し問答(おしもんどう)』
「お互いに異なる意見を言い張る」さまや「自分の見解を主張してけっして相手の意見を聞かない」様子などを表し、ある事柄について、双方があとに引かずに、話し合いを繰り返すという意味合いで使われる文言です。

「議論」の類義語

「議論」の類義語は以下の通りになります。

・『ディベート』
「討論」「議論」などを意味する英単語「debate」を由来とする言葉で、主に公的な主題について異なる立場の複数の人が議論する際に用いられる文言になります。

・『折衝(せっしょう)』
「自分の有利になるように、相手と駆け引きをする」さまや「問題解決に向けた話し合い」などを表し、利害の異なる相手との話し合いを指して使われる言葉です。

・『討論(とうろん)』
「お互いに意見をたたかわせる」さまや「問題や議題などについての是非を話し合う」様子などを表し、食い違う意見を持つ複数人がお互いに考えを比較したり、意見をすり合わせる際に用いられる文言です。

・『丁々発止(ちょうちょうはっし)』
元々は「激しい音を立てながら、刀などで打ち合う」さまを表し、転じて「激しく議論をたたかわせ合う」様子を示す文言として使われるようになった四字熟語です。

まとめ

今回は「議論」という言葉について紹介しました。

「議論」という言葉の本来の意味や類語などをよく理解して、日常的に使いこなせるようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました