この記事では、「証拠(しょうこ)」の意味や類語などを分かりやすく説明していきます。
「証拠」の意味
「証拠」は主に「事実や真実を明らかにする根拠となるもの」という意味を表す言葉です。
名詞として、『まずは証拠を見せてほしい』や『動かぬ証拠が見つかった』などのように使われています。
「証拠」の類語や言い換え
「証拠」の類語や言い換えは以下の通りです。
・『証左(しょうさ)』
「事実を明らかにするために拠り所となるもの」を意味する言葉です。
『輝かしい功績が彼の才能の証左である』や『いずれも科学的な証左に欠けた理論である』などのように使われています。
・『裏付(うらづ)け』
「裏を張って丈夫にすること」や「裏打ち」、「物事が確実であることを他の面から証明すること」を意味する言葉です。
『血のにじむ捜査の末、有力な裏付けを得られた』や『この主張は大勢の人の証言により裏付けされている』などのように使われています。
・『弁証(べんしょう)』
「弁論によって証明すること」や「善悪や是非を弁別して証明すること」を意味する言葉です。
『有識者たちによって弁証された事柄』や『この理論は過去の学者によってすでの弁証されている』などのように使われています。
「証拠」の類義語や言い換え
「証拠」の類義語や言い換えは以下の通りです。
・『証(あかし)』
「その事柄が確かである証拠を明らかにすること」という意味を表す言葉です。
『私が潔白である証をこれから見せます』や『言っていることが嘘でない証を見せてほしい』などのように使われています。
・『実証(じっしょう)』
「確実な証拠」や「確かな証拠によって証明すること」、「事実に基づいて明らかにすること」などの意味を含める言葉です。
『実証のない理論は参考とならない』や『彼の理論は後世になって実証された』などのように使われています。
・『原拠(げんきょ)』
「ある事柄が成り立つ拠り所となるもの」を意味する言葉です。
『仮説の原拠を調べる』や『原拠に説得力がある』などのように使わています。
・『ソース』
「源」や「元」、「原因」、「出所」、「源泉」などの意味を含める英単語“source”が由来の外来語であり、同じく、「出所」や「源」、「情報源」などの意味合いを含みます。
『その情報のソースを見せてくれ』や『その速報はソースが不確かである』などのように使われています。
まとめ
今回は「証拠」について紹介しました。
「証拠」の意味や類語を理解して、日常で使いこなせるようにしましょう。