「ご足労いただき」の言い換え語のおすすめ・ビジネスでの言い換えやニュアンスの違いも解釈

本記事では、「ご足労いただき」の言い換え語を解説します。

「ご足労いただき」の意味

「ご足労いただき」とは?どんな言葉 「ご足労いただき」は、「相手がわざわざ自分のところまで来てくれたことをねぎらう丁寧な表現」という意味です。

商談や面接など、自社主催で行うことで、指定した場所に相手が来てくれた時に使います。

「ご足労」「ご」は尊敬語の接頭辞、「足労(そくろう)」「足を疲れさせること」から転じて「足を運ばせること」という意味、「いただき」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形です。

ビジネスで使われる場合、一般的には「ご足労いただきありがとうございます」とお礼の言葉を伴って使われます。

目上の人や社外の人に使える丁寧な表現です。

ビジネスでも使える「ご足労いただき」の言い換えのお勧め

ここでは「ご足労いただき」のビジネスでの言い換えのお勧めを詳しく紹介します。

「お越しいただき」

◆ 使い方やニュアンスの違い
「お越し」はこの形で、「行くこと」「来ること」の尊敬語として使われます。

この場合「来てもらい」という意味です。

「ご来訪いただき」

◆ 使い方やニュアンスの違い
「ご来訪」「ご」は尊敬語の接頭辞、「来訪(らいほう)」「人がたずねてくること」という意味です。

「いらしてくださり」

◆ 使い方やニュアンスの違い
「いらして」「いらっしゃって」を略した語で、「いらっしゃる」「来る」の尊敬語です。

不自然に聞こえますが、正しい敬語表現です。

「ご足労いただき」のカジュアルな言い換えのお勧め

ここでは「ご足労いただき」のカジュアルな言い換えのお勧めを詳しく紹介します。

「来てもらって」

◆ 使い方やニュアンスの違い
最もストレートに伝える表現です。

「わざわざ」などとを付けると相手をいたわる気持ちが伝わります。

「足を運んでもらって」

◆ 使い方やニュアンスの違い
「足を運ぶ」「あることのために、わざわざ出向く」という意味の慣用表現です。

敬語表現にする場合「足をお運びいただき」になります。

「訪ねてもらって」

◆ 使い方やニュアンスの違い
「訪ねる」「ある場所へ行くこと」という意味です。

その場所に相手がいてもいなくても使えます。

まとめ

今回は「ご足労いただき」について紹介しました。

「ご足労いただき」の意味や類語を理解して、日常で使いこなせる様にしましょう。

タイトルとURLをコピーしました