この記事では、ビジネスシーンでもよく使われる言葉の「残念ながら」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「残念ながら」とは?
「残念ながら」における「残念」とは、「悔しく思うことや、諦めきれないこと」を意味する熟語です。
「残」の漢字の訓読みは「のこ(る)」で、「念」の漢字には「おもい」との意味があるので、「残念」は「おもいが残ること」の意味となり、熟語の意味としては先に記したとおりとなるのです。
また「ながら」は「ではあるが」や「けれども」と言った意味の言葉で、矛盾する二つの内容を繋ぐ言葉です。
したがって、「残念ながら」は「悔しいけれどや、諦めきれないけれど」と言った意味の言葉になります。
「残念ながら」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「残念ながら」の言葉は、先に記したように「悔しいけれどや、諦めきれないけれど」と言った意味で、一般的には何かを断る際に使われる表現です。
例えば、誘いを受けたけれど、仕事や先約で誘いを断らざるを得ない場合や、採用面接で不合格の通知をする場合等に使われます。
この言葉は、誘いを断る場合や、採用面接で不合格を通知する場合に、「残念ながら=諦めきれないけれど」と単に断るのではなく、未練が残るニュアンスを伝え、相手の方への気遣いをする表現と言えます。
また、仕事の進捗等を問われた場合に、「残念ながら、思う様に進んでいません」等とも使います。
この場合には「残念ながら=悔しいけれど」と、本来は順調に仕事を進めたいのに、思うように進まない悔しさをにじませる表現として使われているのです。
いずれのケースでも、この言葉の後ろには断る文言や否定的な文言が続けられます。
「残念ながら」を使った例文
・『誠に残念ながら、今回は採用を見送らせていただきます』
・『折角のお誘いですが、当日は海外出張中なので残念ながら参加することは出来ません』
・『プロジェクトは、残念ながら当初計画より大幅に遅れています』
「残念ながら」の類語や言い換え
「残念」の類語としては、「心残り」や「不本意」や「遺憾」等が挙げられます。
したがって、「残念ながら」は「心残りながら」や「不本意ながら」や「遺憾ながら」等と言い換えることが出来ます。
また、「ながら」の言い換えとしては「ですが」や「ではありますが」や「ではございますが」等が挙げられます。
したがって、「残念ながら」は「残念ですが」や「残念ではありますが」や「残念ではございますが」と言い換えることも可能です。
まとめ
「残念ながら」は「悔しいけれどや、諦めきれないけれど」と言った意味の言葉です。
この言葉の後には、断りの文言や、否定的な文言が続けられます。