使い方が分からない敬語があると、その場で辞書を引きたくなるものです。
「至らない点も多くご迷惑を」の正しい使用例を見ていきましょう。
「至らない点も多くご迷惑を」とは?
この場合の「至らない点」とは、自分の仕事の未熟さをあらわす表現です。
完璧であるという意味の「至る」の否定形になるので、慣れていないこちらの不手際をお詫びする言い方になっています。
「ご迷惑を」は迷惑をかけたこと、これからかけるかもしれない点を、謝罪する言い回しです。
そのため「至らない点も多くご迷惑を」で「不満足な点が多く迷惑をおかけしますが」というニュアンスになります。
「至らない点も多くご迷惑を」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
こちらの至らなさをお詫びする時の表現が「至らない点も多くご迷惑を」です。
担当者になって初めての案件に取り掛かる時、あるいはひとつの業務が終わり、関わった方にお礼を伝える際に使えます。
「お見苦しい点があったかもしれませんが、大変お世話になりました」あるいは「お見苦しい点があるかもしれませんが、精一杯がんばりますのでお願いします」と伝えたい時に取り入れていきましょう。
「至らない点も多くご迷惑を」を使った例文
・『この度は至らない点も多く、ご迷惑をおかけしました』
・『至らない点も多くご迷惑をおかけするかもしれませんが、お願いいたします』
「至らない点も多くご迷惑を」の類語や言い替え
似ている表現に「至らぬ点も多くご迷惑を」があります。
「至らない点」も「至らぬ点」も同じように、一人前でないことの例えに使われています。
言い替えの表現に「不慣れな点が多くご迷惑を」があります。
「不慣れな点が多くご迷惑をおかけするかもしれませんが、何卒よろしくお願いいたします」と使います。
まとめ
「至らない点も多くご迷惑を」を解説しました。
気になる表現を適切に学んで、敬語の達人を目指していきましょう。