「お大事になさってください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

ここでは「お大事になさってください」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お大事になさってください」とは?

「お大事になさってください」は、その相手の身体を気遣って用いる表現になります。

主に文章で用いられており、現在体調を崩している、怪我をしている、または回復から間もない相手に対して使う場合だけでなく、寒い、暑い時期なので気をつけてくださいという意味でも使われています。

「足にお怪我をされたとお聞きしました。

軽症のようで何よりですが、どうぞお大事になさってください」
などと使う例はその前者にあたり、病気や怪我をした相手へのお見舞いとなる用い方です。

後者の場合、「暑さが厳しい毎日ですので、お身体をお大事になさってください」といったような使い方になり、手紙のやりとりをする仲では文章の締めとして、このような使い方がよく見られます。

「お大事になさってください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お大事になさってください」は、丁寧に身体を大切にして欲しいと言っている表現になります。

よって、使う相手は主に目上の人になりますが、定型表現とも言える形なので、特に相手を選ばず使われています。

それなりに立場の差がある相手(の方が上)であっても問題なく、ビジネスシーンで何度かやりとりある他社の人間にそのようなことがあったという時にもお見舞いとして使うことができます。

特に返答を求めている訳ではないので、使われた側はそれをする必要はありませんが、その相手と関係性や、知らせたいことがあるといった時には「わざわざありがとうございます」や、「ご心配をおかけしております。

○日には復帰できると思いますので〜」
などというそれを行う場合もあります。

「お大事になさってください」を使った例文

・『お風邪を召されたとお聞きし、心配しております。どうぞお大事になさってください』
・『季節の変わり目ですので、お身体をお大事になさってください』

「お大事になさってください」の類語や言い替え

・『ご自愛ください』
この表現は、自分の身体を大切にしてくださいという意味になる定型表現です。

主に挨拶文で用いられており、「寒い季節ですので、どうぞご自愛ください」のように使われています。

そのため、「お大事になさってください」を同様に挨拶文に定型的に用いる時にはその言い替えになります。

まとめ

「お大事になさってください」は、病気や怪我をした相手へのお見舞いに、または挨拶文の中で定型的に用いられています。

どのような相手に使っても失礼になることはなく、特に返答を求めて使う表現ではありません。

タイトルとURLをコピーしました