「心より御礼申し上げます」は、どのような時に使うのでしょうか。
「心より御礼申し上げます」の使い方を解説していきます。
「心より御礼申し上げます」とは?
「心より御礼申し上げます」とは、心の底からお礼を伝えたい時の表現です。
この場合の「心より」は、嘘や偽りのない誠実な思いをあらわしています。
また深い気持ちを伝えたい時に、冒頭に活用していきます。
そして「御礼申し上げます」は先方の計らいに対して、感謝する気持ちを表現しています。
お世話になった方に対して、心を込めて用いてみましょう。
「心より御礼申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「心より御礼申し上げます」は失礼なく使える、上品なフレーズです。
ただ資料を受け取った時、メールの受託をした時、ファックスを受け取った時など、軽いお礼に対しては使わない表現です。
あらたまったフレーズなので、しつこく用いるとかえって相手を委縮させてしまうことも。
身に余ることをしてもらった時に用いてみましょう。
また「御礼」は人によっては、かた苦しさを与えてしまう表現です。
時と場を見て「お礼」と平仮名に変更するなど、場面に応じてアレンジしてみましょう。
思いが伝わる敬語を選んで、いいやり取りをしたいものです。
「心より御礼申し上げます」を使った例文
・『こちらまでご足労いただき、心より御礼申し上げます』
・『温かいお計らいをしていただき、心より御礼申し上げます』
・『お忙しいなかご出席くださり、心より御礼申し上げます』
「心より御礼申し上げます」の類語や敬語での言いかえ
言いかえとして「心から御礼申し上げます」もあります。
より丁寧なのは「心より」なので、大切な方に対しては「心より」を用いてみてください。
その場に応じて、対応してみましょう。
「心より御礼申し上げます」の類似表現
よく似た表現に「心より感謝申し上げます」も挙げられます。
こちらも「心より感謝申し上げます」と同様に使える、丁寧な敬語にあたります。
ビジネスメールでよく使う、相手を持ち上げる言い方なので覚えておきましょう。
「心より御礼申し上げます」の敬語表現
さらに丁寧な言い方として「厚く御礼申し上げます」があります。
深々とお辞儀をしたい時に用いる、礼儀正しい言い方になります。
こちらの立場をくんでくれた先方に、お礼の気持ちを伝えたい時に活用してみましょう。
「心より御礼申し上げます」の返答や返信例
この表現をいただいたら「お役に立てて光栄です」や「滅相もございません」そして「身に余るお言葉、感激しております」などと答えます。
先方の思いを無駄にしないよう、丁寧に扱っていきましょう。
まとめ
「心より御礼申し上げます」の使い方を学びました。
お礼の気持ちを伝える、丁寧なフレーズです。
適切な間合いを知って、ビジネスの現場に活かしていきましょう。