「お忙しい中お手数をおかけしました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では「お忙しい中お手数をおかけしました」について解説をします。

「お忙しい中お手数をおかけしました」とは?

忙しいのに手間をかけさせた、という意味です。

「お忙しい」「お」を使って、「忙しい」を敬意を込めた言い方にしています。

「お」を形容詞につけると、尊敬の意を表します。

「中」はその状態が続いているときという意味です。

「お手数」「お」を使って、「手数」を敬意を込めた言い方にしています。

「手数」は他人のために費やす時間や労力という意味の名詞です。

「お」に名詞につけると尊敬の意を表します。

「おかけし」は、動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「する」を続けた形で、謙譲の意になっています。

「かけ」「かける」の連用形、「し」「する」のことです。

「まし」は敬意を表し、「た」はある事柄が過去に行われたことを表します。

「お忙しい中お手数をおかけしました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、頼んだ事柄を相手が行ってくれた後に伝えます。

気遣いを伝える言葉です。

たとえば、話し手側が誤ってあるものを送ってしまったので、それを返送してもらったとします。

そして、そのものが到着しました。

送ってもらったものが到着したときには、「届きました」と伝えましょう。

返送するために梱包をしたり、宅配業者に渡したりなど、相手には手間をかけさせています。

そのことへの感謝や謝罪を、届いたという連絡をするときに伝えます。

その際にこのような言葉が使われます。

「お忙しい中お手数をおかけしました」を使った例文

・『○○をありがとうございます。お忙しい中お手数をおかけしました』

「お忙しい中お手数をおかけしました」の返答や返信

手間をかけさせたことを「申し訳ない」と思っているようならば、「気にしないでください」の意を伝えるとよいでしょう。

こちらが気にしていないことがわかると、相手の気持ちは軽くなるはずです。

忙しいときに手間をかけさせられて不快になったとしても、不快であることは伝えないようにします。

それでは、相手の方も不快にさせてしまいます。

まとめ

この言葉は、聞き手に何かをしてもらったときに伝えるものです。

何かをしてもらったならば、感謝なども伝えるようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました